こんにちは、吉沢です。
軽井沢合宿の2日目について書きたいと思います!
が、その前に新地が全く触れなかった1日目のスキーについて書きます笑
1日目の最初は松信さんと新地がすいすい滑る中、高須&吉沢は久々のスキーとこぶこぶのゲレンデに苦戦し思うように滑れませんでした。
しかし何本か滑っているうちにスキーの感覚を思い出し、そこからはとても気持ちよく滑れました^^
今まではレンタルスキーしか履いたことがありませんでしたが今回の初滑りでSL用の板を履いてみて違いにびっくりしました。
なんていうか切れ味がすごいです。ギュン!って曲がります笑
松信さんと新地はやっぱりうまかったです。滑りに余裕がありました。
あまり長い時間は滑れませんでしたが、久しぶりのスキーということもありとても満喫できました。
で、こっから2日目です笑
2日目の朝は6時半に起床して7時から朝食の予定でしたが、前日のスキーの疲れ、死闘を繰り広げたエアホッケー・ボーリングのダメージ、宿の高級ベッドのぬくもり、などが災いし7時半起床となりました。
朝食はバイキングで好きなものをたらふく食べました。
高須が欲張ってわさびドレッシングをサラダにかけすぎて、そのあまりの辛さに泣いていました。
また、松信さんが新地のしょうもない発言に不意をつかれ大根が鼻につまるというアクシデントも発生しました。
でもどの料理もおいしく大満足でした!
朝食後は宿に戻り準備をしてすぐスキー場に向かいました。
すいているだろうと思って行ってみたら1日目よりも人がいてびっくりしました。
2日目は滑りにも慣れてきたということで高須が松信さんに特訓を希望。
松信さんのアドバイスをもらいながら練習をしました。
あまりたくさんのことはできませんでしたがそれでも少しずつ上達しているのが感じられたので嬉しかったです。
バスの都合で2時半に切り上げましたがあっという間でした。へとへとだったけどもっと滑りたかった気もします。
帰りは時間がギリギリでしたが、みんなで「軽井沢味の町」(1日目の夜に食べ歩きをしたところ)へ行き豚まんやらメンチカツやら各々の食べたいものを買ってお腹を満たしてから軽井沢とお別れしました。
もう2泊くらいしたかった!まじで!
バスの中はみんなお疲れで爆睡でした。
今振り返ってみると本当に濃い2日間だったなぁ。
正直ここまで楽しい旅になるとは思ってませんでした笑
今度はスキーなしで遊びに行っても楽しいかも!ってみんなで話してたし。
行こう!
こんな感じです。
締めがグダグダになったけどとりあえず楽しかったってことです!
では。
慶應義塾大学 ラシャールスキークラブ 公式ブログです。 競技スキーを中心に、初心者から経験者まで幅広く在籍しており、結果もしっかり残しています!! 常時部員募集中です!!
2011/11/24
2011/11/23
軽井沢合宿1日目
お久しぶりです。1年の新地です。
先週末から学校は三田祭休み期間に入り、ラシャールは昨日、今日で軽井沢にスキーに行ってました!
行きの集合でいきなり、高須が逆方面の電車に乗ってあわやバスに乗れないのではないかという惨事が起きましたが、それはさておいて笑
事前調べを怠ったせいで、バスが着いてからどうやってスキー場に行けばいいか分からず、迷いながら歩くこと約30分、重たい荷物を背負いながら何とかスキー場に到着。(これにより次の日、松信さんが肩痛に悩まされました、ククク笑)
みんなお腹が空いて仕方なかったしお金も使いたくなかったので、仲良く揃ってカップヌードルを購入。(ノーマル:松信さん シーフード:新地&高須&吉沢)
個人的には、ごみ捨てじゃんけんで勝てたことが嬉しかったです笑
まあ、そんなこんなでスキーをしました。ラシャール以外にもピュアやリーゼンも来ていました。みんな考えることは同じですね笑
ちなみに滑れたのは2コースだけで、人も多かったのでめっちゃ混んでました…
この日は着くのが遅かったこともあり数本しか滑れなかったので、スキーに関しては次のブログの担当であろう吉沢君がきっと書いてくれます。(頼むでヨシヤン!)
帰りも、ピュアが送迎バスで悠々と帰っていく姿を見ながら、ホテルまで20分ほど歩きました。まーへとへとな訳ですよ、はい。
しかも、今回予約した部屋は、「健康ウォーク!」とかいうプラン。
フロントから距離があることを誤魔化すためにわざわざ後付けをしたホテルのズル賢さとそのワガママな対応に思わず、「いーけないんだー、いけないんだー、センセーに言っちゃうぞー!」と、言いたくなりましたが何とか押さえ殺しました。
よくよく聞いたら、「別に歩きたくなかったら車で送るし。」という強がっているのがバレバレな発言をしてきましたが、あまりにも疲れてたのでその話に乗っかってやりました。
部屋に荷物を置いた後、高須君が「お腹空いた~」とわがままな発言をしたので、仕方なく近くにあるアウトレットで夕飯を食べることになりました。
レストランも色んな種類がありましたが、ホテルの対応と高須の先程の発言から、「わがまま餃子」という店で全会一致。
そこでもみんな仲良く豚飯定食を注文。セットで付いてくるラーメンは、醤油と塩の2つの選択肢がありました。新地&高須&吉沢は醤油を選択。松信さんは塩にしたかったようですが、昼のカップヌードルで一人だけノーマルだったことを気にして、みんなと同じ醤油にしてました。
みんなひととおり食べ終わると、まあまあの量の夕飯だったのにも関わらず、高須君が相変わらず「お腹空いた~」と言うので仕方なく食べ歩きをすることに。
途中、松信さんと吉沢が「雪が降ってる!」とかいうあからさまな嘘をついていましたが、そこはピュアな心で「そうてすね」と受け答えできました。
食べ歩きをすると言っても沢山選択肢があり、どれも美味しそうなものばかり!
高須がフライングで1人メンチカツを頬張ってましたが、結局我々は、外は雪降ってて寒いし、店内にクリスマスツリーあるし、店員もサンタの帽子被ってるから、という理由で、ベルギーなんたらかんたらワッフルを頂きました。(もちろんみんな同じやつ)
まあ純粋に美味しかったです。高須にもようやく笑顔が戻りました。
そんなことをしてたのが20時30分頃。暇だったラシャール君達は近くのゲームセンターへ。
ひとっこ1人いないその場所で、エアホッケーという名の熱いバトルが繰り広げられました。
チームは高須&吉沢 VS 松信さん&新地。
はじめは、吉沢と高須のコンビネーションプレイに圧倒されて0対3となりましたが、ここで男 松信慶也さんが豪快なシュートを決めて1点を返すと、そこからは一気に挽回!
結果6対5でSFCコンビの勝利!熱い3分間でした。
エアホッケーでテンションが上がってきた我々は、割引券があったこともあってそのまま2階のボウリング場へ。
2レーン使って、2ゲームを一時間かけてやりました。1ゲーム目は、我らがヒヨダイ、高須君がまさかのスコア112という快挙を成し遂げて大盛り上がり!それと同時にスコア47という珍記録を作った人もいて、人のいないボウリング場で騒ぎまくってました笑
2ゲーム目は、軽井沢君が圧倒的な強さを見せて153というスコアで圧勝。高須くんはまるで湘北高校のように、山王戦で大勝利を挙げた時とは裏腹に、愛和学院戦ではボロ負けしてしまいました。
その後、ボウリングか終わったところで、高須くんが「眠い~」と、またワガママな発言をしたので、仕方なく部屋へ帰りました。ちなみに部屋は、一泊朝食付で7000円だったんですが、8人用のコテージ(4部屋)に4人だったので、1人1部屋2ベッドという物凄い贅沢な暮らしでした。あ~、あそこに住みたい!
長くなりましたが、これで1日目終了です。他にも書きたいことが山程あるんですが、これ以上書いたらさすがに誰も読んでくれないと思うので、これぐらいにしておきます。
以上、新地でした~!
先週末から学校は三田祭休み期間に入り、ラシャールは昨日、今日で軽井沢にスキーに行ってました!
行きの集合でいきなり、高須が逆方面の電車に乗ってあわやバスに乗れないのではないかという惨事が起きましたが、それはさておいて笑
事前調べを怠ったせいで、バスが着いてからどうやってスキー場に行けばいいか分からず、迷いながら歩くこと約30分、重たい荷物を背負いながら何とかスキー場に到着。(これにより次の日、松信さんが肩痛に悩まされました、ククク笑)
みんなお腹が空いて仕方なかったしお金も使いたくなかったので、仲良く揃ってカップヌードルを購入。(ノーマル:松信さん シーフード:新地&高須&吉沢)
個人的には、ごみ捨てじゃんけんで勝てたことが嬉しかったです笑
まあ、そんなこんなでスキーをしました。ラシャール以外にもピュアやリーゼンも来ていました。みんな考えることは同じですね笑
ちなみに滑れたのは2コースだけで、人も多かったのでめっちゃ混んでました…
この日は着くのが遅かったこともあり数本しか滑れなかったので、スキーに関しては次のブログの担当であろう吉沢君がきっと書いてくれます。(頼むでヨシヤン!)
帰りも、ピュアが送迎バスで悠々と帰っていく姿を見ながら、ホテルまで20分ほど歩きました。まーへとへとな訳ですよ、はい。
しかも、今回予約した部屋は、「健康ウォーク!」とかいうプラン。
フロントから距離があることを誤魔化すためにわざわざ後付けをしたホテルのズル賢さとそのワガママな対応に思わず、「いーけないんだー、いけないんだー、センセーに言っちゃうぞー!」と、言いたくなりましたが何とか押さえ殺しました。
よくよく聞いたら、「別に歩きたくなかったら車で送るし。」という強がっているのがバレバレな発言をしてきましたが、あまりにも疲れてたのでその話に乗っかってやりました。
部屋に荷物を置いた後、高須君が「お腹空いた~」とわがままな発言をしたので、仕方なく近くにあるアウトレットで夕飯を食べることになりました。
レストランも色んな種類がありましたが、ホテルの対応と高須の先程の発言から、「わがまま餃子」という店で全会一致。
そこでもみんな仲良く豚飯定食を注文。セットで付いてくるラーメンは、醤油と塩の2つの選択肢がありました。新地&高須&吉沢は醤油を選択。松信さんは塩にしたかったようですが、昼のカップヌードルで一人だけノーマルだったことを気にして、みんなと同じ醤油にしてました。
みんなひととおり食べ終わると、まあまあの量の夕飯だったのにも関わらず、高須君が相変わらず「お腹空いた~」と言うので仕方なく食べ歩きをすることに。
途中、松信さんと吉沢が「雪が降ってる!」とかいうあからさまな嘘をついていましたが、そこはピュアな心で「そうてすね」と受け答えできました。
食べ歩きをすると言っても沢山選択肢があり、どれも美味しそうなものばかり!
高須がフライングで1人メンチカツを頬張ってましたが、結局我々は、外は雪降ってて寒いし、店内にクリスマスツリーあるし、店員もサンタの帽子被ってるから、という理由で、ベルギーなんたらかんたらワッフルを頂きました。(もちろんみんな同じやつ)
まあ純粋に美味しかったです。高須にもようやく笑顔が戻りました。
そんなことをしてたのが20時30分頃。暇だったラシャール君達は近くのゲームセンターへ。
ひとっこ1人いないその場所で、エアホッケーという名の熱いバトルが繰り広げられました。
チームは高須&吉沢 VS 松信さん&新地。
はじめは、吉沢と高須のコンビネーションプレイに圧倒されて0対3となりましたが、ここで男 松信慶也さんが豪快なシュートを決めて1点を返すと、そこからは一気に挽回!
結果6対5でSFCコンビの勝利!熱い3分間でした。
エアホッケーでテンションが上がってきた我々は、割引券があったこともあってそのまま2階のボウリング場へ。
2レーン使って、2ゲームを一時間かけてやりました。1ゲーム目は、我らがヒヨダイ、高須君がまさかのスコア112という快挙を成し遂げて大盛り上がり!それと同時にスコア47という珍記録を作った人もいて、人のいないボウリング場で騒ぎまくってました笑
2ゲーム目は、軽井沢君が圧倒的な強さを見せて153というスコアで圧勝。高須くんはまるで湘北高校のように、山王戦で大勝利を挙げた時とは裏腹に、愛和学院戦ではボロ負けしてしまいました。
その後、ボウリングか終わったところで、高須くんが「眠い~」と、またワガママな発言をしたので、仕方なく部屋へ帰りました。ちなみに部屋は、一泊朝食付で7000円だったんですが、8人用のコテージ(4部屋)に4人だったので、1人1部屋2ベッドという物凄い贅沢な暮らしでした。あ~、あそこに住みたい!
長くなりましたが、これで1日目終了です。他にも書きたいことが山程あるんですが、これ以上書いたらさすがに誰も読んでくれないと思うので、これぐらいにしておきます。
以上、新地でした~!
2011/11/18
2011年後期全塾バレー大会
こんばんは。高須です。
11月13日の日曜日、全塾バレー大会がありました。
全塾バレー大会とは全塾スキー連盟に所属する約10の団体がバレーで競い合う大会です。
ラシャール&文化の参加者
青木さん、小野瀬さん、山下さん、松信さん、まいかさん、新地、實、吉沢、高須です。
ラシャールはバレー大会の始まる1時間前から練習してました。
サーブやレシーブの確認をしていい感じのウォーミングアップになりました。
今回の全塾バレーは前半、後半の部に分かれていて半分ずつの総当たり戦です。
前半、後半の部の上位2チームずつの4チームが決勝トーナメントに進めます。
ラシャール6人のチームは前半で、他との合同チームが後半でした。
天気は晴れで朝から暑すぎるくらいでした。
太陽の日差しが眩しかったですね。
そんな中前半の1回戦が始まります。
ラシャール1年はみんな緊張していてガチガチのプレーでした。
僕もサーブがネットまで届かなかったです笑
そんな試合でしたが何とか勝ちました。
2回戦、3回戦と進むにつれ徐々に緊張がなくなって1年もそれぞれ自分の良さが出るようになっていきました。
4回戦のディモンズ戦も接戦でしたが勝利しなんとラシャールは4戦全勝。
5チーム中1位でトーナメントに進みました。
午後のバレーがない間はフリスビーを使ってアルティメットをしていました。
くたくたになるまで走り回ってました。
その間、ラシャール合同チームは総当たり戦をしていましたが惜しくも決勝トーナメントまで進むことはできませんでした。
そして遂に準決勝が始まります。
リーゼンが相手でしたが小野瀬さんの安定感あるアタック、松信さんの鋭いサーブ、吉沢の高いジャンプ力などを見せ、勝つことが出来ました。

最後の決勝はディモンズ戦。本日2度目です。
午前のときよりも息の合ったプレーでラシャールの調子も勢いづいていました。
最後には新地が決め、ラシャールの勝利!!
優勝が決まりました!
ということでラシャールは優勝賞品のICI1万円分の商品券を頂き、ラシャールの財政もいい感じです。
この調子で女子バレーもW杯頑張って欲しいですね!笑
この後は全塾飲み会に行きました。
飲みからとみーさんや岩崎も来て楽しくおしゃべりしてました。
こんな感じで次の全塾バレーも勝ちたいですね!
それまでにレシーブの練習をしておきます。
以上、高須でした。
11月13日の日曜日、全塾バレー大会がありました。
全塾バレー大会とは全塾スキー連盟に所属する約10の団体がバレーで競い合う大会です。
ラシャール&文化の参加者
青木さん、小野瀬さん、山下さん、松信さん、まいかさん、新地、實、吉沢、高須です。
ラシャールはバレー大会の始まる1時間前から練習してました。
サーブやレシーブの確認をしていい感じのウォーミングアップになりました。
今回の全塾バレーは前半、後半の部に分かれていて半分ずつの総当たり戦です。
前半、後半の部の上位2チームずつの4チームが決勝トーナメントに進めます。
ラシャール6人のチームは前半で、他との合同チームが後半でした。
天気は晴れで朝から暑すぎるくらいでした。
太陽の日差しが眩しかったですね。
そんな中前半の1回戦が始まります。
ラシャール1年はみんな緊張していてガチガチのプレーでした。
僕もサーブがネットまで届かなかったです笑
そんな試合でしたが何とか勝ちました。
2回戦、3回戦と進むにつれ徐々に緊張がなくなって1年もそれぞれ自分の良さが出るようになっていきました。
4回戦のディモンズ戦も接戦でしたが勝利しなんとラシャールは4戦全勝。
5チーム中1位でトーナメントに進みました。
午後のバレーがない間はフリスビーを使ってアルティメットをしていました。
くたくたになるまで走り回ってました。
その間、ラシャール合同チームは総当たり戦をしていましたが惜しくも決勝トーナメントまで進むことはできませんでした。
そして遂に準決勝が始まります。
リーゼンが相手でしたが小野瀬さんの安定感あるアタック、松信さんの鋭いサーブ、吉沢の高いジャンプ力などを見せ、勝つことが出来ました。

最後の決勝はディモンズ戦。本日2度目です。
午前のときよりも息の合ったプレーでラシャールの調子も勢いづいていました。
最後には新地が決め、ラシャールの勝利!!
優勝が決まりました!
ということでラシャールは優勝賞品のICI1万円分の商品券を頂き、ラシャールの財政もいい感じです。
この調子で女子バレーもW杯頑張って欲しいですね!笑
この後は全塾飲み会に行きました。
飲みからとみーさんや岩崎も来て楽しくおしゃべりしてました。
こんな感じで次の全塾バレーも勝ちたいですね!
それまでにレシーブの練習をしておきます。
以上、高須でした。
11月12日 飲み会!
どうも、吉沢です。
11月12日に飲み会に行ってきました!
でも今回の飲み会はラシャールと文化だけの飲み会ではなかったんですねー。
どういう飲み会かというと、今シーズンからラシャールのコーチとして新しくお世話になる上野健志さん&健志さんに教わっている関東のチームの方々、が集っての飲み会です!
いろんな学校の人がいましたがみんないい人ばかりで楽しかったです^^初対面なのにめっちゃ盛り上がりました!
高校の時の友達と偶然の再会を果たしたのが個人的にはびっくりでした笑
スキー場でまた会うのが今から楽しみです^^
そして彼らに負けないようがんばりたいです!
スキーがしたいよー!!
11月12日に飲み会に行ってきました!
でも今回の飲み会はラシャールと文化だけの飲み会ではなかったんですねー。
どういう飲み会かというと、今シーズンからラシャールのコーチとして新しくお世話になる上野健志さん&健志さんに教わっている関東のチームの方々、が集っての飲み会です!
いろんな学校の人がいましたがみんないい人ばかりで楽しかったです^^初対面なのにめっちゃ盛り上がりました!
高校の時の友達と偶然の再会を果たしたのが個人的にはびっくりでした笑
スキー場でまた会うのが今から楽しみです^^
そして彼らに負けないようがんばりたいです!
スキーがしたいよー!!
2011/11/07
11/05 練習報告
こんばんは!
今夜も遅くまでアジの骨を抜いてました、實です
11/05の練習報告をさせていただきます!
練習参加者
4年:とみーさん
3年:松信さん、なっちゃんさん、まいかさん
1年:角掛さん、クリニック、實
~練習メニュー~
・アップ(ジョグ+ストレッチ)
・インライン
今回はほかのスキーサークルが少なかったので
ロータリー回りや並木など場所を広く使って練習しました
デジカメを使って自分滑りのチェックも行いました^^
自分の滑りをビデオに撮り、確認して、また滑る
まさにスキーの練習のようでした笑
こうなってくると早くスキーをしたくなってきます
21日の初滑りいけないのがとても残念です・・・
その分イメトレで補おうと思います^^
そして!来週は全塾バレー大会です!
春の雪辱を果たすべく
貪欲に勝ちに行きたいと思います笑
みなさん頑張りましょう!
今回も雑な感じの更新になってしまいました
なかなか興味をそそるようなブログを書く事ができないですね・・・
いつか最強のブロガーになるために
日々精進していきたいと思います笑
最後に!まことに勝手ながら、宣伝をさせていただきます!
僕が所属するもう一つのサークルで三田祭(11/20~23)に出店します!
店名は「多言語喫茶」でマルタバックというインドネシアのお好み焼きのようなものを売ります^^
時間がある人はぜひよってみてください!味は保証します!
失礼しました、以上です!
今夜も遅くまでアジの骨を抜いてました、實です
11/05の練習報告をさせていただきます!
練習参加者
4年:とみーさん
3年:松信さん、なっちゃんさん、まいかさん
1年:角掛さん、クリニック、實
~練習メニュー~
・アップ(ジョグ+ストレッチ)
・インライン
今回はほかのスキーサークルが少なかったので
ロータリー回りや並木など場所を広く使って練習しました
デジカメを使って自分滑りのチェックも行いました^^
自分の滑りをビデオに撮り、確認して、また滑る
まさにスキーの練習のようでした笑
こうなってくると早くスキーをしたくなってきます
21日の初滑りいけないのがとても残念です・・・
その分イメトレで補おうと思います^^
そして!来週は全塾バレー大会です!
春の雪辱を果たすべく
貪欲に勝ちに行きたいと思います笑
みなさん頑張りましょう!
今回も雑な感じの更新になってしまいました
なかなか興味をそそるようなブログを書く事ができないですね・・・
いつか最強のブロガーになるために
日々精進していきたいと思います笑
最後に!まことに勝手ながら、宣伝をさせていただきます!
僕が所属するもう一つのサークルで三田祭(11/20~23)に出店します!
店名は「多言語喫茶」でマルタバックというインドネシアのお好み焼きのようなものを売ります^^
時間がある人はぜひよってみてください!味は保証します!
失礼しました、以上です!
2011/11/01
10/29 練習報告
こんにちは。
ラシャール1年の高須脩平です。
つい最近、日吉代表になりました。
仕事は松信さんがいないときの代わりです。
この日は松信さんが途中からだったので、日吉代表の出番がやってまいりました。
ということでアップと筋トレを無事終えた後、リーゼンの方々とバレーをしました。
最近サーブが入るようになってからバレーが楽しくてしょうがないです。
全塾バレー大会が楽しみですね。
ところで写真は翌日の日曜に神保町のカンダハーにて手に入れたブーツです。
ようやくMYスキー用具を手に入れたのでテンションが上がってます。
実際に履いてみるといい履き心地。
ついでにスラロームの板も決めました。
ブーツはNORDICAで板はFISCHERです。
吉沢は両方ともATOMICにしてました。
3週間後の初滑りが楽しみです。
ラシャール1年の高須脩平です。
つい最近、日吉代表になりました。
仕事は松信さんがいないときの代わりです。
この日は松信さんが途中からだったので、日吉代表の出番がやってまいりました。
ということでアップと筋トレを無事終えた後、リーゼンの方々とバレーをしました。
最近サーブが入るようになってからバレーが楽しくてしょうがないです。
全塾バレー大会が楽しみですね。
ところで写真は翌日の日曜に神保町のカンダハーにて手に入れたブーツです。
ようやくMYスキー用具を手に入れたのでテンションが上がってます。
実際に履いてみるといい履き心地。
ついでにスラロームの板も決めました。
ブーツはNORDICAで板はFISCHERです。
吉沢は両方ともATOMICにしてました。
3週間後の初滑りが楽しみです。
登録:
投稿 (Atom)