こんにちは、一年の原納です。
経済学部で、高校時代は水泳をやっておりました。
スキーに関してですが、0~11歳まで東北に住んでいたので、通常の滑走(笑)は可能です。
趣味は旅行と音楽鑑賞でしょうか。響きがいいのでなんとなく書いてみました。
休部中の幽霊部員ですが、キャンパスには月~金でいるので見かけたら声かけてください。
以上です!
慶應義塾大学 ラシャールスキークラブ 公式ブログです。 競技スキーを中心に、初心者から経験者まで幅広く在籍しており、結果もしっかり残しています!! 常時部員募集中です!!
2011/12/04
2011/11/24
軽井沢合宿2日目
こんにちは、吉沢です。
軽井沢合宿の2日目について書きたいと思います!
が、その前に新地が全く触れなかった1日目のスキーについて書きます笑
1日目の最初は松信さんと新地がすいすい滑る中、高須&吉沢は久々のスキーとこぶこぶのゲレンデに苦戦し思うように滑れませんでした。
しかし何本か滑っているうちにスキーの感覚を思い出し、そこからはとても気持ちよく滑れました^^
今まではレンタルスキーしか履いたことがありませんでしたが今回の初滑りでSL用の板を履いてみて違いにびっくりしました。
なんていうか切れ味がすごいです。ギュン!って曲がります笑
松信さんと新地はやっぱりうまかったです。滑りに余裕がありました。
あまり長い時間は滑れませんでしたが、久しぶりのスキーということもありとても満喫できました。
で、こっから2日目です笑
2日目の朝は6時半に起床して7時から朝食の予定でしたが、前日のスキーの疲れ、死闘を繰り広げたエアホッケー・ボーリングのダメージ、宿の高級ベッドのぬくもり、などが災いし7時半起床となりました。
朝食はバイキングで好きなものをたらふく食べました。
高須が欲張ってわさびドレッシングをサラダにかけすぎて、そのあまりの辛さに泣いていました。
また、松信さんが新地のしょうもない発言に不意をつかれ大根が鼻につまるというアクシデントも発生しました。
でもどの料理もおいしく大満足でした!
朝食後は宿に戻り準備をしてすぐスキー場に向かいました。
すいているだろうと思って行ってみたら1日目よりも人がいてびっくりしました。
2日目は滑りにも慣れてきたということで高須が松信さんに特訓を希望。
松信さんのアドバイスをもらいながら練習をしました。
あまりたくさんのことはできませんでしたがそれでも少しずつ上達しているのが感じられたので嬉しかったです。
バスの都合で2時半に切り上げましたがあっという間でした。へとへとだったけどもっと滑りたかった気もします。
帰りは時間がギリギリでしたが、みんなで「軽井沢味の町」(1日目の夜に食べ歩きをしたところ)へ行き豚まんやらメンチカツやら各々の食べたいものを買ってお腹を満たしてから軽井沢とお別れしました。
もう2泊くらいしたかった!まじで!
バスの中はみんなお疲れで爆睡でした。
今振り返ってみると本当に濃い2日間だったなぁ。
正直ここまで楽しい旅になるとは思ってませんでした笑
今度はスキーなしで遊びに行っても楽しいかも!ってみんなで話してたし。
行こう!
こんな感じです。
締めがグダグダになったけどとりあえず楽しかったってことです!
では。
軽井沢合宿の2日目について書きたいと思います!
が、その前に新地が全く触れなかった1日目のスキーについて書きます笑
1日目の最初は松信さんと新地がすいすい滑る中、高須&吉沢は久々のスキーとこぶこぶのゲレンデに苦戦し思うように滑れませんでした。
しかし何本か滑っているうちにスキーの感覚を思い出し、そこからはとても気持ちよく滑れました^^
今まではレンタルスキーしか履いたことがありませんでしたが今回の初滑りでSL用の板を履いてみて違いにびっくりしました。
なんていうか切れ味がすごいです。ギュン!って曲がります笑
松信さんと新地はやっぱりうまかったです。滑りに余裕がありました。
あまり長い時間は滑れませんでしたが、久しぶりのスキーということもありとても満喫できました。
で、こっから2日目です笑
2日目の朝は6時半に起床して7時から朝食の予定でしたが、前日のスキーの疲れ、死闘を繰り広げたエアホッケー・ボーリングのダメージ、宿の高級ベッドのぬくもり、などが災いし7時半起床となりました。
朝食はバイキングで好きなものをたらふく食べました。
高須が欲張ってわさびドレッシングをサラダにかけすぎて、そのあまりの辛さに泣いていました。
また、松信さんが新地のしょうもない発言に不意をつかれ大根が鼻につまるというアクシデントも発生しました。
でもどの料理もおいしく大満足でした!
朝食後は宿に戻り準備をしてすぐスキー場に向かいました。
すいているだろうと思って行ってみたら1日目よりも人がいてびっくりしました。
2日目は滑りにも慣れてきたということで高須が松信さんに特訓を希望。
松信さんのアドバイスをもらいながら練習をしました。
あまりたくさんのことはできませんでしたがそれでも少しずつ上達しているのが感じられたので嬉しかったです。
バスの都合で2時半に切り上げましたがあっという間でした。へとへとだったけどもっと滑りたかった気もします。
帰りは時間がギリギリでしたが、みんなで「軽井沢味の町」(1日目の夜に食べ歩きをしたところ)へ行き豚まんやらメンチカツやら各々の食べたいものを買ってお腹を満たしてから軽井沢とお別れしました。
もう2泊くらいしたかった!まじで!
バスの中はみんなお疲れで爆睡でした。
今振り返ってみると本当に濃い2日間だったなぁ。
正直ここまで楽しい旅になるとは思ってませんでした笑
今度はスキーなしで遊びに行っても楽しいかも!ってみんなで話してたし。
行こう!
こんな感じです。
締めがグダグダになったけどとりあえず楽しかったってことです!
では。
2011/11/23
軽井沢合宿1日目
お久しぶりです。1年の新地です。
先週末から学校は三田祭休み期間に入り、ラシャールは昨日、今日で軽井沢にスキーに行ってました!
行きの集合でいきなり、高須が逆方面の電車に乗ってあわやバスに乗れないのではないかという惨事が起きましたが、それはさておいて笑
事前調べを怠ったせいで、バスが着いてからどうやってスキー場に行けばいいか分からず、迷いながら歩くこと約30分、重たい荷物を背負いながら何とかスキー場に到着。(これにより次の日、松信さんが肩痛に悩まされました、ククク笑)
みんなお腹が空いて仕方なかったしお金も使いたくなかったので、仲良く揃ってカップヌードルを購入。(ノーマル:松信さん シーフード:新地&高須&吉沢)
個人的には、ごみ捨てじゃんけんで勝てたことが嬉しかったです笑
まあ、そんなこんなでスキーをしました。ラシャール以外にもピュアやリーゼンも来ていました。みんな考えることは同じですね笑
ちなみに滑れたのは2コースだけで、人も多かったのでめっちゃ混んでました…
この日は着くのが遅かったこともあり数本しか滑れなかったので、スキーに関しては次のブログの担当であろう吉沢君がきっと書いてくれます。(頼むでヨシヤン!)
帰りも、ピュアが送迎バスで悠々と帰っていく姿を見ながら、ホテルまで20分ほど歩きました。まーへとへとな訳ですよ、はい。
しかも、今回予約した部屋は、「健康ウォーク!」とかいうプラン。
フロントから距離があることを誤魔化すためにわざわざ後付けをしたホテルのズル賢さとそのワガママな対応に思わず、「いーけないんだー、いけないんだー、センセーに言っちゃうぞー!」と、言いたくなりましたが何とか押さえ殺しました。
よくよく聞いたら、「別に歩きたくなかったら車で送るし。」という強がっているのがバレバレな発言をしてきましたが、あまりにも疲れてたのでその話に乗っかってやりました。
部屋に荷物を置いた後、高須君が「お腹空いた~」とわがままな発言をしたので、仕方なく近くにあるアウトレットで夕飯を食べることになりました。
レストランも色んな種類がありましたが、ホテルの対応と高須の先程の発言から、「わがまま餃子」という店で全会一致。
そこでもみんな仲良く豚飯定食を注文。セットで付いてくるラーメンは、醤油と塩の2つの選択肢がありました。新地&高須&吉沢は醤油を選択。松信さんは塩にしたかったようですが、昼のカップヌードルで一人だけノーマルだったことを気にして、みんなと同じ醤油にしてました。
みんなひととおり食べ終わると、まあまあの量の夕飯だったのにも関わらず、高須君が相変わらず「お腹空いた~」と言うので仕方なく食べ歩きをすることに。
途中、松信さんと吉沢が「雪が降ってる!」とかいうあからさまな嘘をついていましたが、そこはピュアな心で「そうてすね」と受け答えできました。
食べ歩きをすると言っても沢山選択肢があり、どれも美味しそうなものばかり!
高須がフライングで1人メンチカツを頬張ってましたが、結局我々は、外は雪降ってて寒いし、店内にクリスマスツリーあるし、店員もサンタの帽子被ってるから、という理由で、ベルギーなんたらかんたらワッフルを頂きました。(もちろんみんな同じやつ)
まあ純粋に美味しかったです。高須にもようやく笑顔が戻りました。
そんなことをしてたのが20時30分頃。暇だったラシャール君達は近くのゲームセンターへ。
ひとっこ1人いないその場所で、エアホッケーという名の熱いバトルが繰り広げられました。
チームは高須&吉沢 VS 松信さん&新地。
はじめは、吉沢と高須のコンビネーションプレイに圧倒されて0対3となりましたが、ここで男 松信慶也さんが豪快なシュートを決めて1点を返すと、そこからは一気に挽回!
結果6対5でSFCコンビの勝利!熱い3分間でした。
エアホッケーでテンションが上がってきた我々は、割引券があったこともあってそのまま2階のボウリング場へ。
2レーン使って、2ゲームを一時間かけてやりました。1ゲーム目は、我らがヒヨダイ、高須君がまさかのスコア112という快挙を成し遂げて大盛り上がり!それと同時にスコア47という珍記録を作った人もいて、人のいないボウリング場で騒ぎまくってました笑
2ゲーム目は、軽井沢君が圧倒的な強さを見せて153というスコアで圧勝。高須くんはまるで湘北高校のように、山王戦で大勝利を挙げた時とは裏腹に、愛和学院戦ではボロ負けしてしまいました。
その後、ボウリングか終わったところで、高須くんが「眠い~」と、またワガママな発言をしたので、仕方なく部屋へ帰りました。ちなみに部屋は、一泊朝食付で7000円だったんですが、8人用のコテージ(4部屋)に4人だったので、1人1部屋2ベッドという物凄い贅沢な暮らしでした。あ~、あそこに住みたい!
長くなりましたが、これで1日目終了です。他にも書きたいことが山程あるんですが、これ以上書いたらさすがに誰も読んでくれないと思うので、これぐらいにしておきます。
以上、新地でした~!
先週末から学校は三田祭休み期間に入り、ラシャールは昨日、今日で軽井沢にスキーに行ってました!
行きの集合でいきなり、高須が逆方面の電車に乗ってあわやバスに乗れないのではないかという惨事が起きましたが、それはさておいて笑
事前調べを怠ったせいで、バスが着いてからどうやってスキー場に行けばいいか分からず、迷いながら歩くこと約30分、重たい荷物を背負いながら何とかスキー場に到着。(これにより次の日、松信さんが肩痛に悩まされました、ククク笑)
みんなお腹が空いて仕方なかったしお金も使いたくなかったので、仲良く揃ってカップヌードルを購入。(ノーマル:松信さん シーフード:新地&高須&吉沢)
個人的には、ごみ捨てじゃんけんで勝てたことが嬉しかったです笑
まあ、そんなこんなでスキーをしました。ラシャール以外にもピュアやリーゼンも来ていました。みんな考えることは同じですね笑
ちなみに滑れたのは2コースだけで、人も多かったのでめっちゃ混んでました…
この日は着くのが遅かったこともあり数本しか滑れなかったので、スキーに関しては次のブログの担当であろう吉沢君がきっと書いてくれます。(頼むでヨシヤン!)
帰りも、ピュアが送迎バスで悠々と帰っていく姿を見ながら、ホテルまで20分ほど歩きました。まーへとへとな訳ですよ、はい。
しかも、今回予約した部屋は、「健康ウォーク!」とかいうプラン。
フロントから距離があることを誤魔化すためにわざわざ後付けをしたホテルのズル賢さとそのワガママな対応に思わず、「いーけないんだー、いけないんだー、センセーに言っちゃうぞー!」と、言いたくなりましたが何とか押さえ殺しました。
よくよく聞いたら、「別に歩きたくなかったら車で送るし。」という強がっているのがバレバレな発言をしてきましたが、あまりにも疲れてたのでその話に乗っかってやりました。
部屋に荷物を置いた後、高須君が「お腹空いた~」とわがままな発言をしたので、仕方なく近くにあるアウトレットで夕飯を食べることになりました。
レストランも色んな種類がありましたが、ホテルの対応と高須の先程の発言から、「わがまま餃子」という店で全会一致。
そこでもみんな仲良く豚飯定食を注文。セットで付いてくるラーメンは、醤油と塩の2つの選択肢がありました。新地&高須&吉沢は醤油を選択。松信さんは塩にしたかったようですが、昼のカップヌードルで一人だけノーマルだったことを気にして、みんなと同じ醤油にしてました。
みんなひととおり食べ終わると、まあまあの量の夕飯だったのにも関わらず、高須君が相変わらず「お腹空いた~」と言うので仕方なく食べ歩きをすることに。
途中、松信さんと吉沢が「雪が降ってる!」とかいうあからさまな嘘をついていましたが、そこはピュアな心で「そうてすね」と受け答えできました。
食べ歩きをすると言っても沢山選択肢があり、どれも美味しそうなものばかり!
高須がフライングで1人メンチカツを頬張ってましたが、結局我々は、外は雪降ってて寒いし、店内にクリスマスツリーあるし、店員もサンタの帽子被ってるから、という理由で、ベルギーなんたらかんたらワッフルを頂きました。(もちろんみんな同じやつ)
まあ純粋に美味しかったです。高須にもようやく笑顔が戻りました。
そんなことをしてたのが20時30分頃。暇だったラシャール君達は近くのゲームセンターへ。
ひとっこ1人いないその場所で、エアホッケーという名の熱いバトルが繰り広げられました。
チームは高須&吉沢 VS 松信さん&新地。
はじめは、吉沢と高須のコンビネーションプレイに圧倒されて0対3となりましたが、ここで男 松信慶也さんが豪快なシュートを決めて1点を返すと、そこからは一気に挽回!
結果6対5でSFCコンビの勝利!熱い3分間でした。
エアホッケーでテンションが上がってきた我々は、割引券があったこともあってそのまま2階のボウリング場へ。
2レーン使って、2ゲームを一時間かけてやりました。1ゲーム目は、我らがヒヨダイ、高須君がまさかのスコア112という快挙を成し遂げて大盛り上がり!それと同時にスコア47という珍記録を作った人もいて、人のいないボウリング場で騒ぎまくってました笑
2ゲーム目は、軽井沢君が圧倒的な強さを見せて153というスコアで圧勝。高須くんはまるで湘北高校のように、山王戦で大勝利を挙げた時とは裏腹に、愛和学院戦ではボロ負けしてしまいました。
その後、ボウリングか終わったところで、高須くんが「眠い~」と、またワガママな発言をしたので、仕方なく部屋へ帰りました。ちなみに部屋は、一泊朝食付で7000円だったんですが、8人用のコテージ(4部屋)に4人だったので、1人1部屋2ベッドという物凄い贅沢な暮らしでした。あ~、あそこに住みたい!
長くなりましたが、これで1日目終了です。他にも書きたいことが山程あるんですが、これ以上書いたらさすがに誰も読んでくれないと思うので、これぐらいにしておきます。
以上、新地でした~!
2011/11/18
2011年後期全塾バレー大会
こんばんは。高須です。
11月13日の日曜日、全塾バレー大会がありました。
全塾バレー大会とは全塾スキー連盟に所属する約10の団体がバレーで競い合う大会です。
ラシャール&文化の参加者
青木さん、小野瀬さん、山下さん、松信さん、まいかさん、新地、實、吉沢、高須です。
ラシャールはバレー大会の始まる1時間前から練習してました。
サーブやレシーブの確認をしていい感じのウォーミングアップになりました。
今回の全塾バレーは前半、後半の部に分かれていて半分ずつの総当たり戦です。
前半、後半の部の上位2チームずつの4チームが決勝トーナメントに進めます。
ラシャール6人のチームは前半で、他との合同チームが後半でした。
天気は晴れで朝から暑すぎるくらいでした。
太陽の日差しが眩しかったですね。
そんな中前半の1回戦が始まります。
ラシャール1年はみんな緊張していてガチガチのプレーでした。
僕もサーブがネットまで届かなかったです笑
そんな試合でしたが何とか勝ちました。
2回戦、3回戦と進むにつれ徐々に緊張がなくなって1年もそれぞれ自分の良さが出るようになっていきました。
4回戦のディモンズ戦も接戦でしたが勝利しなんとラシャールは4戦全勝。
5チーム中1位でトーナメントに進みました。
午後のバレーがない間はフリスビーを使ってアルティメットをしていました。
くたくたになるまで走り回ってました。
その間、ラシャール合同チームは総当たり戦をしていましたが惜しくも決勝トーナメントまで進むことはできませんでした。
そして遂に準決勝が始まります。
リーゼンが相手でしたが小野瀬さんの安定感あるアタック、松信さんの鋭いサーブ、吉沢の高いジャンプ力などを見せ、勝つことが出来ました。

最後の決勝はディモンズ戦。本日2度目です。
午前のときよりも息の合ったプレーでラシャールの調子も勢いづいていました。
最後には新地が決め、ラシャールの勝利!!
優勝が決まりました!
ということでラシャールは優勝賞品のICI1万円分の商品券を頂き、ラシャールの財政もいい感じです。
この調子で女子バレーもW杯頑張って欲しいですね!笑
この後は全塾飲み会に行きました。
飲みからとみーさんや岩崎も来て楽しくおしゃべりしてました。
こんな感じで次の全塾バレーも勝ちたいですね!
それまでにレシーブの練習をしておきます。
以上、高須でした。
11月13日の日曜日、全塾バレー大会がありました。
全塾バレー大会とは全塾スキー連盟に所属する約10の団体がバレーで競い合う大会です。
ラシャール&文化の参加者
青木さん、小野瀬さん、山下さん、松信さん、まいかさん、新地、實、吉沢、高須です。
ラシャールはバレー大会の始まる1時間前から練習してました。
サーブやレシーブの確認をしていい感じのウォーミングアップになりました。
今回の全塾バレーは前半、後半の部に分かれていて半分ずつの総当たり戦です。
前半、後半の部の上位2チームずつの4チームが決勝トーナメントに進めます。
ラシャール6人のチームは前半で、他との合同チームが後半でした。
天気は晴れで朝から暑すぎるくらいでした。
太陽の日差しが眩しかったですね。
そんな中前半の1回戦が始まります。
ラシャール1年はみんな緊張していてガチガチのプレーでした。
僕もサーブがネットまで届かなかったです笑
そんな試合でしたが何とか勝ちました。
2回戦、3回戦と進むにつれ徐々に緊張がなくなって1年もそれぞれ自分の良さが出るようになっていきました。
4回戦のディモンズ戦も接戦でしたが勝利しなんとラシャールは4戦全勝。
5チーム中1位でトーナメントに進みました。
午後のバレーがない間はフリスビーを使ってアルティメットをしていました。
くたくたになるまで走り回ってました。
その間、ラシャール合同チームは総当たり戦をしていましたが惜しくも決勝トーナメントまで進むことはできませんでした。
そして遂に準決勝が始まります。
リーゼンが相手でしたが小野瀬さんの安定感あるアタック、松信さんの鋭いサーブ、吉沢の高いジャンプ力などを見せ、勝つことが出来ました。

最後の決勝はディモンズ戦。本日2度目です。
午前のときよりも息の合ったプレーでラシャールの調子も勢いづいていました。
最後には新地が決め、ラシャールの勝利!!
優勝が決まりました!
ということでラシャールは優勝賞品のICI1万円分の商品券を頂き、ラシャールの財政もいい感じです。
この調子で女子バレーもW杯頑張って欲しいですね!笑
この後は全塾飲み会に行きました。
飲みからとみーさんや岩崎も来て楽しくおしゃべりしてました。
こんな感じで次の全塾バレーも勝ちたいですね!
それまでにレシーブの練習をしておきます。
以上、高須でした。
11月12日 飲み会!
どうも、吉沢です。
11月12日に飲み会に行ってきました!
でも今回の飲み会はラシャールと文化だけの飲み会ではなかったんですねー。
どういう飲み会かというと、今シーズンからラシャールのコーチとして新しくお世話になる上野健志さん&健志さんに教わっている関東のチームの方々、が集っての飲み会です!
いろんな学校の人がいましたがみんないい人ばかりで楽しかったです^^初対面なのにめっちゃ盛り上がりました!
高校の時の友達と偶然の再会を果たしたのが個人的にはびっくりでした笑
スキー場でまた会うのが今から楽しみです^^
そして彼らに負けないようがんばりたいです!
スキーがしたいよー!!
11月12日に飲み会に行ってきました!
でも今回の飲み会はラシャールと文化だけの飲み会ではなかったんですねー。
どういう飲み会かというと、今シーズンからラシャールのコーチとして新しくお世話になる上野健志さん&健志さんに教わっている関東のチームの方々、が集っての飲み会です!
いろんな学校の人がいましたがみんないい人ばかりで楽しかったです^^初対面なのにめっちゃ盛り上がりました!
高校の時の友達と偶然の再会を果たしたのが個人的にはびっくりでした笑
スキー場でまた会うのが今から楽しみです^^
そして彼らに負けないようがんばりたいです!
スキーがしたいよー!!
2011/11/07
11/05 練習報告
こんばんは!
今夜も遅くまでアジの骨を抜いてました、實です
11/05の練習報告をさせていただきます!
練習参加者
4年:とみーさん
3年:松信さん、なっちゃんさん、まいかさん
1年:角掛さん、クリニック、實
~練習メニュー~
・アップ(ジョグ+ストレッチ)
・インライン
今回はほかのスキーサークルが少なかったので
ロータリー回りや並木など場所を広く使って練習しました
デジカメを使って自分滑りのチェックも行いました^^
自分の滑りをビデオに撮り、確認して、また滑る
まさにスキーの練習のようでした笑
こうなってくると早くスキーをしたくなってきます
21日の初滑りいけないのがとても残念です・・・
その分イメトレで補おうと思います^^
そして!来週は全塾バレー大会です!
春の雪辱を果たすべく
貪欲に勝ちに行きたいと思います笑
みなさん頑張りましょう!
今回も雑な感じの更新になってしまいました
なかなか興味をそそるようなブログを書く事ができないですね・・・
いつか最強のブロガーになるために
日々精進していきたいと思います笑
最後に!まことに勝手ながら、宣伝をさせていただきます!
僕が所属するもう一つのサークルで三田祭(11/20~23)に出店します!
店名は「多言語喫茶」でマルタバックというインドネシアのお好み焼きのようなものを売ります^^
時間がある人はぜひよってみてください!味は保証します!
失礼しました、以上です!
今夜も遅くまでアジの骨を抜いてました、實です
11/05の練習報告をさせていただきます!
練習参加者
4年:とみーさん
3年:松信さん、なっちゃんさん、まいかさん
1年:角掛さん、クリニック、實
~練習メニュー~
・アップ(ジョグ+ストレッチ)
・インライン
今回はほかのスキーサークルが少なかったので
ロータリー回りや並木など場所を広く使って練習しました
デジカメを使って自分滑りのチェックも行いました^^
自分の滑りをビデオに撮り、確認して、また滑る
まさにスキーの練習のようでした笑
こうなってくると早くスキーをしたくなってきます
21日の初滑りいけないのがとても残念です・・・
その分イメトレで補おうと思います^^
そして!来週は全塾バレー大会です!
春の雪辱を果たすべく
貪欲に勝ちに行きたいと思います笑
みなさん頑張りましょう!
今回も雑な感じの更新になってしまいました
なかなか興味をそそるようなブログを書く事ができないですね・・・
いつか最強のブロガーになるために
日々精進していきたいと思います笑
最後に!まことに勝手ながら、宣伝をさせていただきます!
僕が所属するもう一つのサークルで三田祭(11/20~23)に出店します!
店名は「多言語喫茶」でマルタバックというインドネシアのお好み焼きのようなものを売ります^^
時間がある人はぜひよってみてください!味は保証します!
失礼しました、以上です!
2011/11/01
10/29 練習報告
こんにちは。
ラシャール1年の高須脩平です。
つい最近、日吉代表になりました。
仕事は松信さんがいないときの代わりです。
この日は松信さんが途中からだったので、日吉代表の出番がやってまいりました。
ということでアップと筋トレを無事終えた後、リーゼンの方々とバレーをしました。
最近サーブが入るようになってからバレーが楽しくてしょうがないです。
全塾バレー大会が楽しみですね。
ところで写真は翌日の日曜に神保町のカンダハーにて手に入れたブーツです。
ようやくMYスキー用具を手に入れたのでテンションが上がってます。
実際に履いてみるといい履き心地。
ついでにスラロームの板も決めました。
ブーツはNORDICAで板はFISCHERです。
吉沢は両方ともATOMICにしてました。
3週間後の初滑りが楽しみです。
ラシャール1年の高須脩平です。
つい最近、日吉代表になりました。
仕事は松信さんがいないときの代わりです。
この日は松信さんが途中からだったので、日吉代表の出番がやってまいりました。
ということでアップと筋トレを無事終えた後、リーゼンの方々とバレーをしました。
最近サーブが入るようになってからバレーが楽しくてしょうがないです。
全塾バレー大会が楽しみですね。
ところで写真は翌日の日曜に神保町のカンダハーにて手に入れたブーツです。
ようやくMYスキー用具を手に入れたのでテンションが上がってます。
実際に履いてみるといい履き心地。
ついでにスラロームの板も決めました。
ブーツはNORDICAで板はFISCHERです。
吉沢は両方ともATOMICにしてました。
3週間後の初滑りが楽しみです。
2011/10/26
ラ・シャール今後の予定
お疲れ様です。3年主将の松信です。
今後の活動についてお知らせします。
※暫定版です。変更される可能性が高いです。
10/29通常練習
11/05通常練習
11/12練習なし/夕方からたけしチーム飲み会
11/13後期全塾バレー大会
11/19練習なし
11/21-22初滑り@軽井沢?※後日連絡
11/26通常練習
12/03通常練習
12/10通常練習
12/17後期納会
02/07-10合宿@野沢※任意
02/11-16合宿@野沢
02/17-19第37回全塾スキー大会@夜間瀬
02/20-23合宿@野沢※任意
02/24-26第31回長野県知事杯争奪木島平・ICI石井スポーツカップ@木島平※任意
03/05-08第19回よませ全国学生スキーチャンピオンシップ
03/10-16第39回全国学生岩岳スキー大会
以上です。
今後の活動についてお知らせします。
※暫定版です。変更される可能性が高いです。
2011年
10/29通常練習
11/05通常練習
11/12練習なし/夕方からたけしチーム飲み会
11/13後期全塾バレー大会
11/19練習なし
11/21-22初滑り@軽井沢?※後日連絡
11/26通常練習
12/03通常練習
12/10通常練習
12/17後期納会
2012年
02/07-10合宿@野沢※任意
02/11-16合宿@野沢
02/17-19第37回全塾スキー大会@夜間瀬
02/20-23合宿@野沢※任意
02/24-26第31回長野県知事杯争奪木島平・ICI石井スポーツカップ@木島平※任意
03/05-08第19回よませ全国学生スキーチャンピオンシップ
03/10-16第39回全国学生岩岳スキー大会
以上です。
2011/10/25
W-CUP開幕!!in Solden
お久しぶりです、ラシャール1年の新地です。
やー、皆さん見ました?
ようやくシーズンがやって来ましたよ('ε'*)
昨日、オーストリアのセルデンで2011/2012のW杯が開幕しましたー
コースはド緩斜から始まり、いきなり急斜面に変わり、そのまま下ってゴール という感じでした。
見た目そんなに振ってあるイメージはないですが、斜面があまりにも急すぎて皆さん苦戦されてたようです。
あのコース見たら、急に戸倉の急斜を思い出しました。あー( ̄▽ ̄;)やだやだ^_^;
優勝はもちろん、二年連続種目別チャンピオンのテッド・リゲティでしたー
リゲティさんは一本目ラップ、二本目はなんと13位で優勝です!
二本目のラップは、一本目18位の昨年総合優勝イビッツァ・コステリッチでした。彼はジャンプアップして最終的に5位、大回転でこの成績だったら、二年連続総合優勝まで視界良好だと思われます。
それにしても彼は笑顔がいい!さらに、リーダーボードを去るときのクールさ!
僕もあの潔さを見習いたいと思います。
注目のスラロームは来月13日にレヴィ開幕みたいですね。まさかのバレー大会の日です笑
遠い日本から我らが湯浅直樹を応援しましょー!
追伸、我らがおじさん ディディエ・キューシュは二本目途中でトイレに行きたくなって、DFでした。でも一本目完走時に、代名詞の「ブンブン回し」は見せてくれました。ファンサービスは欠かさない男です。
やー、皆さん見ました?
ようやくシーズンがやって来ましたよ('ε'*)
昨日、オーストリアのセルデンで2011/2012のW杯が開幕しましたー
コースはド緩斜から始まり、いきなり急斜面に変わり、そのまま下ってゴール という感じでした。
見た目そんなに振ってあるイメージはないですが、斜面があまりにも急すぎて皆さん苦戦されてたようです。
あのコース見たら、急に戸倉の急斜を思い出しました。あー( ̄▽ ̄;)やだやだ^_^;
優勝はもちろん、二年連続種目別チャンピオンのテッド・リゲティでしたー
リゲティさんは一本目ラップ、二本目はなんと13位で優勝です!
二本目のラップは、一本目18位の昨年総合優勝イビッツァ・コステリッチでした。彼はジャンプアップして最終的に5位、大回転でこの成績だったら、二年連続総合優勝まで視界良好だと思われます。
それにしても彼は笑顔がいい!さらに、リーダーボードを去るときのクールさ!
僕もあの潔さを見習いたいと思います。
注目のスラロームは来月13日にレヴィ開幕みたいですね。まさかのバレー大会の日です笑
遠い日本から我らが湯浅直樹を応援しましょー!
追伸、我らがおじさん ディディエ・キューシュは二本目途中でトイレに行きたくなって、DFでした。でも一本目完走時に、代名詞の「ブンブン回し」は見せてくれました。ファンサービスは欠かさない男です。

2011/10/23
10/22 練習報告
こんばんは!
1年の吉沢拓真です。
今日は雨ということで練習は行いませんでしたが、日吉キャンパスの食堂でミーティングをしました。
参加者:3年 松信さん なっちゃんさん
1年 新地 高須 實 吉沢
内容としては、全塾バレー、全塾委員、大会のエントリー、三田祭期間のスキーなどについて話し合いました。
先週のミーティングとあわせて1年生にも具体的な役職が割り振られてきたのでやる気が出ます!
シーズンが近づいてきてるんだなって感じです^^
ミーティング後は6人で綱島へ行きボーリングをしました!
3ゲームやりましたが、どのゲームもドラマティックな展開で非常に楽しめました笑
そういえばラシャールのメンバーでボーリングに行ったのは4月の初回練習のとき以来(゜o゜)
あの時も楽しかったけど、「ラシャールの空気」に完全になじんだ今、同じボーリングでも一味も二味も違った楽しさが生まれるんや。
そんなことを思った秋の午後でした。
ボーリング後は隣のサイゼリヤでご飯を食べてから解散しました。
たまにはこういうのも良いですね。
来週は今日できなかった分しっかり練習をやりたいです!
ではまた。
1年の吉沢拓真です。
今日は雨ということで練習は行いませんでしたが、日吉キャンパスの食堂でミーティングをしました。
参加者:3年 松信さん なっちゃんさん
1年 新地 高須 實 吉沢
内容としては、全塾バレー、全塾委員、大会のエントリー、三田祭期間のスキーなどについて話し合いました。
先週のミーティングとあわせて1年生にも具体的な役職が割り振られてきたのでやる気が出ます!
シーズンが近づいてきてるんだなって感じです^^
ミーティング後は6人で綱島へ行きボーリングをしました!
3ゲームやりましたが、どのゲームもドラマティックな展開で非常に楽しめました笑
そういえばラシャールのメンバーでボーリングに行ったのは4月の初回練習のとき以来(゜o゜)
あの時も楽しかったけど、「ラシャールの空気」に完全になじんだ今、同じボーリングでも一味も二味も違った楽しさが生まれるんや。
そんなことを思った秋の午後でした。
ボーリング後は隣のサイゼリヤでご飯を食べてから解散しました。
たまにはこういうのも良いですね。
来週は今日できなかった分しっかり練習をやりたいです!
ではまた。
2011/10/21
10/15 練習報告
毎度更新が遅れて申し訳ありません
~メニュー~
・アップ(ストレッチ、体操、校舎+ロータリー各1周)
・筋トレ:腕立て(膝つき)30×2、腹筋30×2、背筋30×2
・変形ダッシュ7種目→コーディネーション数種目
・バレーボール15点先取×4ゲーム
途中雨が降ったり止んだりでバタバタしましたが無事練習を終えることができました!
久しぶりすぎて最初はバレーがバレーじゃないみたいでしたが、だんだんラリーが続くようになって
最後はいい感じで(?)終われたと思います。
次の全塾はぜひ勝ちたいです。ここからあげていきましょう!笑
そしてこの日の練習には見学者が4人も来てくれました!
練習とその後の食事をとおしてラシャールの雰囲気のよさは伝わったと思うので
ぜひ入部してもらって
より楽しい雰囲気でやっていけたら最高ですね(^^)
簡単な内容で申し訳ないのですが、
以上、實でした!
~メニュー~
・アップ(ストレッチ、体操、校舎+ロータリー各1周)
・筋トレ:腕立て(膝つき)30×2、腹筋30×2、背筋30×2
・変形ダッシュ7種目→コーディネーション数種目
・バレーボール15点先取×4ゲーム
途中雨が降ったり止んだりでバタバタしましたが無事練習を終えることができました!
久しぶりすぎて最初はバレーがバレーじゃないみたいでしたが、だんだんラリーが続くようになって
最後はいい感じで(?)終われたと思います。
次の全塾はぜひ勝ちたいです。ここからあげていきましょう!笑
そしてこの日の練習には見学者が4人も来てくれました!
練習とその後の食事をとおしてラシャールの雰囲気のよさは伝わったと思うので
ぜひ入部してもらって
より楽しい雰囲気でやっていけたら最高ですね(^^)
簡単な内容で申し訳ないのですが、
以上、實でした!
2011/10/15
新入生自己紹介⑤
こんにちは、ラシャール1年の吉沢拓真です!
高校は国立にある桐朋高校で、部活はバスケ部でした。
学部は経済学部です。
スキーは小学校~中学校くらいまではよく行っていたのですが、その後はほとんど行けてません(-_-;)
ブランクありまくりです。
アルペンに関しては未経験ですが、楽しみつつもいいタイムが出せるようがんばりたいです。
趣味はNBA(アメリカプロバスケットボールリーグ)の観戦と情報収集です。
が、今シーズンはロックアウトの影響で開幕の見通しが立っておらず悲しいです。
猫を3匹飼っている猫バカ家族の長男です。
てことで猫が好きです。
これからの季節は猫が布団で一緒に寝てくれるのでワクワクです^^
鍋もおいしい季節だし。
ってことで冬が好きです。
よく「落ち込んでるの?」とか聞かれますが、そうだったためしはないです。
アツい男です。
ラシャールは今でも十分楽しいですが、シーズンが始まればもっと楽しいと思うので存分にエンジョイしたいです!
これからお世話になりますがよろしくお願いします。
高校は国立にある桐朋高校で、部活はバスケ部でした。
学部は経済学部です。
スキーは小学校~中学校くらいまではよく行っていたのですが、その後はほとんど行けてません(-_-;)
ブランクありまくりです。
アルペンに関しては未経験ですが、楽しみつつもいいタイムが出せるようがんばりたいです。
趣味はNBA(アメリカプロバスケットボールリーグ)の観戦と情報収集です。
が、今シーズンはロックアウトの影響で開幕の見通しが立っておらず悲しいです。
猫を3匹飼っている猫バカ家族の長男です。
てことで猫が好きです。
これからの季節は猫が布団で一緒に寝てくれるのでワクワクです^^
鍋もおいしい季節だし。
ってことで冬が好きです。
よく「落ち込んでるの?」とか聞かれますが、そうだったためしはないです。
アツい男です。
ラシャールは今でも十分楽しいですが、シーズンが始まればもっと楽しいと思うので存分にエンジョイしたいです!
これからお世話になりますがよろしくお願いします。
2011/10/11
新入生自己紹介④
こんにちは。
ラシャール1年の高須脩平です。
理工学部の学門3で、応用化学科か化学科に進むものと思われます。
出身は大阪です。
たこ焼きはそこそこ好きです。
高校は高槻高校という所に通ってました。
高校時代は将棋部でした。
二段を持ってますが、今はちょっと弱体化してます。
対戦相手募集中です。
スキーはいわゆるファミリースキーしかやったことがなかったのですが、アルペンをやってみたいと思ってラシャールに入りました。
これから上手くなっていこうと思っております。
趣味は、特にないです笑
強いて言えば、よく寝ます。
好きな場所はメディア(日吉図書館)です。
あそこでいつもぐだぐだしてます。
見つけたら声をかけてやって下さい。
そんな感じで1年の高須脩平でした。
これから色々とお世話になりますが、よろしくお願いします。
ラシャール1年の高須脩平です。
理工学部の学門3で、応用化学科か化学科に進むものと思われます。
出身は大阪です。
たこ焼きはそこそこ好きです。
高校は高槻高校という所に通ってました。
高校時代は将棋部でした。
二段を持ってますが、今はちょっと弱体化してます。
対戦相手募集中です。
スキーはいわゆるファミリースキーしかやったことがなかったのですが、アルペンをやってみたいと思ってラシャールに入りました。
これから上手くなっていこうと思っております。
趣味は、特にないです笑
強いて言えば、よく寝ます。
好きな場所はメディア(日吉図書館)です。
あそこでいつもぐだぐだしてます。
見つけたら声をかけてやって下さい。
そんな感じで1年の高須脩平でした。
これから色々とお世話になりますが、よろしくお願いします。
2011/10/06
新入生自己紹介②
更新遅れてしまい申し訳ありません
ラシャール新1年の實悠太です!
まずこの奇怪な苗字は「ジツ」と読みます。
慶應義塾高等学校、いわゆる塾高出身で学部は法政です
趣味はスポーツ全般で野球、サッカーは特に好きです^^
高校はスキー部でした
当初は「スキー部」がアルペンスキーをやる部活だとは知らず
家族と行った数回のスキー旅行で興味をもった、
程度の気持ちで入部したのですが
その年の冬には赤と青の硬いポールとのぶつかり合いに巻き込まれることになりました
(初めはもちろんぶつかれないんですが。。。)
最初は戸惑いましたが、日を重ねるごとにどんどんアルペンスキーにのめり込んで行き練習熱意も湧いてきました
それに伴って結果も出るようになり3年の冬には目標だったインハイにも出場させていただくことができました
この熱意を忘れず(もちろん楽しみながら!)ラシャールでもスキーを頑張っていきたいと思います!!
堅苦しい挨拶失礼しました、これからよろしくお願いします!
ラシャール新1年の實悠太です!
まずこの奇怪な苗字は「ジツ」と読みます。
慶應義塾高等学校、いわゆる塾高出身で学部は法政です
趣味はスポーツ全般で野球、サッカーは特に好きです^^
高校はスキー部でした
当初は「スキー部」がアルペンスキーをやる部活だとは知らず
家族と行った数回のスキー旅行で興味をもった、
程度の気持ちで入部したのですが
その年の冬には赤と青の硬いポールとのぶつかり合いに巻き込まれることになりました
(初めはもちろんぶつかれないんですが。。。)
最初は戸惑いましたが、日を重ねるごとにどんどんアルペンスキーにのめり込んで行き練習熱意も湧いてきました
それに伴って結果も出るようになり3年の冬には目標だったインハイにも出場させていただくことができました
この熱意を忘れず(もちろん楽しみながら!)ラシャールでもスキーを頑張っていきたいと思います!!
堅苦しい挨拶失礼しました、これからよろしくお願いします!
2011/10/03
新ブログ始動!
こんにちは。2011年度現主将の松信です。
大変長らく以前のfc2ブログが更新されておらず申し訳ありませんでした。
これからはこのブログで更新を再開していきたいと思いますので、よろしくお願いします!
過去の記事も全てインポートしましたが、文字化けが多発しています。修正してる手間はかけられないので、申し訳ないですが我慢してください。写真は全て移行できているはずです。
ちなみに今までは土曜日の練習を14時から始めていましたが、2011年度後期は13時から始めることになりました。
練習に参加する方はご注意を。
それでは最近の写真を幾つか。
[gallery]
大変長らく以前のfc2ブログが更新されておらず申し訳ありませんでした。
これからはこのブログで更新を再開していきたいと思いますので、よろしくお願いします!
過去の記事も全てインポートしましたが、文字化けが多発しています。修正してる手間はかけられないので、申し訳ないですが我慢してください。写真は全て移行できているはずです。
ちなみに今までは土曜日の練習を14時から始めていましたが、2011年度後期は13時から始めることになりました。
練習に参加する方はご注意を。
それでは最近の写真を幾つか。
[gallery]
2011/09/11
09月10日 インライン練習
9月10日
練習参加メンバー
ラ:松信さん、ヨシヤン、新地
文:アネゴ、まいかちゃんさん
あー、僕が自己紹介してからもう結構たつのに、まだ誰も投稿してないとなんだか悲しくなります。
そんなわけで、新地です。
今日は久々の練習で、メニューはほぼインラインでしたー。
はじめは平らなとこでバランス練習。後半は坂を使ってより実践的な練習をしました。
個人的には今日はイケイケでした(^〇^)
いやもう最高です。
久しぶりにちゃんとインラインやると、やっぱり冬が待ち遠しくなってきます。
はよ冬よ来い(  ̄▽ ̄)
来週は旅行!ということで練習はないですが、
さすがラシャール(^^)!
退屈しそうにないですね。
運がよければ今度の旅行で、1年生が初めて全員揃うかもしれません!
楽しみっす(^ー^)
以上!新地でしたー!
*色々あって、矢上まで3往復(・_・;
今日、一番ハードなトレーニングでした笑
※松信が写真を追加しました。違う日のものだけどいいよね!
練習参加メンバー
ラ:松信さん、ヨシヤン、新地
文:アネゴ、まいかちゃんさん
あー、僕が自己紹介してからもう結構たつのに、まだ誰も投稿してないとなんだか悲しくなります。
そんなわけで、新地です。
今日は久々の練習で、メニューはほぼインラインでしたー。
はじめは平らなとこでバランス練習。後半は坂を使ってより実践的な練習をしました。
個人的には今日はイケイケでした(^〇^)
いやもう最高です。
久しぶりにちゃんとインラインやると、やっぱり冬が待ち遠しくなってきます。
はよ冬よ来い(  ̄▽ ̄)
来週は旅行!ということで練習はないですが、
さすがラシャール(^^)!
退屈しそうにないですね。
運がよければ今度の旅行で、1年生が初めて全員揃うかもしれません!
楽しみっす(^ー^)
以上!新地でしたー!
*色々あって、矢上まで3往復(・_・;
今日、一番ハードなトレーニングでした笑
※松信が写真を追加しました。違う日のものだけどいいよね!
2011/08/23
2011年度自己紹介①
2011年度ラシャール新1年の新地 拓海です!
高校はSFCで、主将のkenovsさん(※松信さん)の後輩にあたります。
学部は法政です。
よくハーフ?って聞かれます。
ハーフですヽ( ̄▽ ̄)ノ
って答えてます。
まあ俗に言う「ジュンジャパ」です。
身長は秘密で、体重も秘密ですが、座高は95~100の間だったと思います。
ここまで3ヶ月間、ラシャールで練習してきたわけですが、独特の@ホーム感のおかげで、早くも慣れてきました。
イチローの200本安打は今年はどうなるか分かりませんが、達成できてもできなくてもすごいと思います。
そんなわけで、野球好きです。12年ほどベイスターズファンやってます。
よく適当なやつだなって言われますが、最近自分でもつくづく思います。
ホントはしっかりしてるんですよ?
こんな感じでこれからラシャールにお世話になりますm(__)m
よろしくお願いします。
高校はSFCで、主将のkenovsさん(※松信さん)の後輩にあたります。
学部は法政です。
よくハーフ?って聞かれます。
ハーフですヽ( ̄▽ ̄)ノ
って答えてます。
まあ俗に言う「ジュンジャパ」です。
身長は秘密で、体重も秘密ですが、座高は95~100の間だったと思います。
ここまで3ヶ月間、ラシャールで練習してきたわけですが、独特の@ホーム感のおかげで、早くも慣れてきました。
イチローの200本安打は今年はどうなるか分かりませんが、達成できてもできなくてもすごいと思います。
そんなわけで、野球好きです。12年ほどベイスターズファンやってます。
よく適当なやつだなって言われますが、最近自分でもつくづく思います。
ホントはしっかりしてるんですよ?
こんな感じでこれからラシャールにお世話になりますm(__)m
よろしくお願いします。
2011/05/13
ブログの今後。
あまり更新してなくてすみません。
勧誘ももうとっくに終わり、新入生も入りオフトレも始まっているのですが、松信が多忙なためブログを更新する時間を割けませんw」w」w」申し訳ありません。
今後は新入生にブログを更新させることになると思いますが、今しばらくお待ちください。
又、現在ラシャールのブログを移転することを検討しており、新HPも作っている最中ですので、楽しみにしていて下さい。
それでは短いですが、失礼します。
勧誘ももうとっくに終わり、新入生も入りオフトレも始まっているのですが、松信が多忙なためブログを更新する時間を割けませんw」w」w」申し訳ありません。
今後は新入生にブログを更新させることになると思いますが、今しばらくお待ちください。
又、現在ラシャールのブログを移転することを検討しており、新HPも作っている最中ですので、楽しみにしていて下さい。
それでは短いですが、失礼します。
2011/03/16
全国学生岩岳スキー大会・地震
こんばんは!
1000年に1度と言われる大地震が11日にありましたが皆さんご無事でしょうか???
東北を中心として被害が甚大なようですが、コメント欄等で無事を報告してくれると安心です。
ラシャールスキークラブの活動への影響としては、13~18日に開催されるはずであった全国学生岩岳スキー大会が中止となりました。
12日朝の時点では開催とされていたのですが、16:30からのTCミーティングにて中止の決定が報告されました。
救いなのはラシャールから岩岳に出場する予定だった4年生がいなかったことです。文化からは浅野さんが参加する予定だったものの、SLだけの予定だったので中止のショックは最小限に済みました。
岩岳の中止は非常に残念ですが、来年からの無事開催を願います。
地震発生時ラシャールとして活動していたのは私松信1名のみで、白馬岩岳の宿にて小さな揺れを体感したものの、被害は一切ありませんでした。
翌日早朝の新潟における地震についても、緊急地震速報によって目が覚めたもののそれほど大きな揺れは感じませんでした。
というわけで地震によるラシャール、文化への被害はありませんでした。
岩岳中止決定翌日(13日)には文化の舞花ちゃん(對島)がリーゼンの車に乗せてもらい東京へ、翌14日には文化のとみーさん(常田)が自車で長野の自宅へ、翌15日には松信が電車で東京へと無事帰宅しました。
又、12日到着予定だった中村、14日到着予定だった田口さん、15日到着予定だった山下さんには無事を確認した上で大会中止の旨を連絡しました。
今回の地震へのラシャールの対応はとりあえず以上です。
ラシャール、文化スキー部として活動中だった人数が少なかった事もあり、東北および北陸どちらの地震発生時についても全員の安全を確保しながら行動することができました。
シーズンがこれにて強制終了される形となってしまったのが少し残念ですが、部員の活動中の怪我がなくて安心しております。
今後も余震や混乱が続くと考えられる上に福島の原子力発電所の件もありますので、皆さま怪我等にはくれぐれもご注意下さい。
今回の地震により亡くなられた方々にご冥福をお祈りするとともに、被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。
1000年に1度と言われる大地震が11日にありましたが皆さんご無事でしょうか???
東北を中心として被害が甚大なようですが、コメント欄等で無事を報告してくれると安心です。
ラシャールスキークラブの活動への影響としては、13~18日に開催されるはずであった全国学生岩岳スキー大会が中止となりました。
12日朝の時点では開催とされていたのですが、16:30からのTCミーティングにて中止の決定が報告されました。
救いなのはラシャールから岩岳に出場する予定だった4年生がいなかったことです。文化からは浅野さんが参加する予定だったものの、SLだけの予定だったので中止のショックは最小限に済みました。
岩岳の中止は非常に残念ですが、来年からの無事開催を願います。
地震発生時ラシャールとして活動していたのは私松信1名のみで、白馬岩岳の宿にて小さな揺れを体感したものの、被害は一切ありませんでした。
翌日早朝の新潟における地震についても、緊急地震速報によって目が覚めたもののそれほど大きな揺れは感じませんでした。
というわけで地震によるラシャール、文化への被害はありませんでした。
岩岳中止決定翌日(13日)には文化の舞花ちゃん(對島)がリーゼンの車に乗せてもらい東京へ、翌14日には文化のとみーさん(常田)が自車で長野の自宅へ、翌15日には松信が電車で東京へと無事帰宅しました。
又、12日到着予定だった中村、14日到着予定だった田口さん、15日到着予定だった山下さんには無事を確認した上で大会中止の旨を連絡しました。
今回の地震へのラシャールの対応はとりあえず以上です。
ラシャール、文化スキー部として活動中だった人数が少なかった事もあり、東北および北陸どちらの地震発生時についても全員の安全を確保しながら行動することができました。
シーズンがこれにて強制終了される形となってしまったのが少し残念ですが、部員の活動中の怪我がなくて安心しております。
今後も余震や混乱が続くと考えられる上に福島の原子力発電所の件もありますので、皆さま怪我等にはくれぐれもご注意下さい。
今回の地震により亡くなられた方々にご冥福をお祈りするとともに、被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。
2011/03/11
2011年よませ全国学生スキーチャンピオンシップ3日目・GS
こんばんは!
ついによまちゃんがおわりました。。
先ほどリザルトをアップしましたが、結局成績の方はあまり芳しくありませんでした。
弁解させてもらうと、SLは1本目で安全策をとりすぎ、SGは練習をしておらずレース本番で使ったSGの板が2回フリーしただけ、GSは緩斜の手前で転びました!
とはいってもそれぞれの結果に納得はしてますのでこの雪辱を来年のよまちゃん、いや明後日からの岩岳で晴らしたいと思います。
ちなみにリザルトには書きませんでしたが文化の常田登巳子選手がGSで6位入賞しました!!!おめでとうございます!!
本人は納得いってないようでしたが入賞できたのは素晴らしいと思います!
とりあえず全塾、よまちゃんとお疲れ様でした!
明日は移動日、明後日はフリーを少ししつつの岩岳の受付日なのでブログを書くかはわかりません!
書く気分になったら書きたいと思います。。
それでは最近写真があまりなかったので写真を少しだけアップしておわりにしたいと思います。。
ラシャールの山下さん、松信

GS入賞の賞状を片手にするとみーさんと舞花ちゃん

新人戦5位入賞した眞子さま!!ピースしてる子です。おめでとうございます!
ちなみに1位の子は男子新人1位の子とカップル優勝です!

レース後板を洗う舞花ちゃん。レースが終わった感じがあっていいですね!

それではまた!
ついによまちゃんがおわりました。。
先ほどリザルトをアップしましたが、結局成績の方はあまり芳しくありませんでした。
弁解させてもらうと、SLは1本目で安全策をとりすぎ、SGは練習をしておらずレース本番で使ったSGの板が2回フリーしただけ、GSは緩斜の手前で転びました!
とはいってもそれぞれの結果に納得はしてますのでこの雪辱を来年のよまちゃん、いや明後日からの岩岳で晴らしたいと思います。
ちなみにリザルトには書きませんでしたが文化の常田登巳子選手がGSで6位入賞しました!!!おめでとうございます!!
本人は納得いってないようでしたが入賞できたのは素晴らしいと思います!
とりあえず全塾、よまちゃんとお疲れ様でした!
明日は移動日、明後日はフリーを少ししつつの岩岳の受付日なのでブログを書くかはわかりません!
書く気分になったら書きたいと思います。。
それでは最近写真があまりなかったので写真を少しだけアップしておわりにしたいと思います。。
ラシャールの山下さん、松信

GS入賞の賞状を片手にするとみーさんと舞花ちゃん

新人戦5位入賞した眞子さま!!ピースしてる子です。おめでとうございます!
ちなみに1位の子は男子新人1位の子とカップル優勝です!

レース後板を洗う舞花ちゃん。レースが終わった感じがあっていいですね!

それではまた!
第18回よませ全国学生スキーチャンピオンシップ
2010年3月8日~3月10日に夜間瀬で行われた
第18回よませ全国学生スキーチャンピオンシップのリザルトです。
開催日時
2010年3月8日~3月10日
男子団体総合 15/30
以下詳しい結果
・3月8日 SL
順位
・3月9日 SG
・3月10日 GS
第18回よませ全国学生スキーチャンピオンシップのリザルトです。
開催日時
2010年3月8日~3月10日
3月8日 | SL | 2本 |
3月9日 | SG | 1本 |
3月10日 | GS | 1本 |
男子団体総合 15/30
以下詳しい結果
・3月8日 SL
順位
順位 | 1本目 | 2本目 | 合計 | ||
1 | 長嶋 秀斗 | 日本大学文理学部wサwヌwョwフwュwネwンwョA | 43.65 | 44.15 | 1:27.80 |
2 | 須藤 太一 | 日本大学文理学部wサwヌwョwフwュwネwンwョA | 44.36 | 44.81 | 1:29.17 |
3 | 宮本 雄太 | 日本大学文理学部wサwヌwョwフwュwネwンwョA | 44.98 | 45.03 | 1:30.01 |
4 | 篠原 周茂 | 中央大学wフwンwラwサwサwオwョwカwユwハwワB | 45.16 | 45.27 | 1:30.43 |
5 | 手塚 達也 | 日本大学文理学部wサwヌwョwフwュwネwンwョA | 44.48 | 46.20 | 1:30.68 |
: | |||||
13 | 松信 慶也 | 慶應義塾大学wユwコwェwョwラwサwオwョwカwユwハwワ | 47.73 | 47.49 | 1:35.22 |
: | |||||
39 | 山下 洋平 | 慶應義塾大学wユwコwェwョwラwサwオwョwカwユwハwワ | 56.50 | 57.60 | 1:54.10 |
・3月9日 SG
順位 | タイム | |||
1 | 長嶋 秀斗 | 日本大学文理学部wサwヌwョwフwュwネwンwョA | 49.14 | |
2 | 須藤 太一 | 日本大学文理学部wサwヌwョwフwュwネwンwョA | 50.70 | |
3 | 宮本 雄太 | 日本大学文理学部wサwヌwョwフwュwネwンwョA | 50.88 | |
4 | 角田 隆太 | 芝浦工業大学wケwロwセ競技wサwオwョ同好会 | 51.04 | |
5 | 末廣 純貴 | 中央大学wコwォwニwョwサwオwョwカwユwハwワA | 51.22 | |
: | ||||
16 | 松信 慶也 | 慶應義塾大学wユwコwェwョwラwサwオwョwカwユwハwワ | 53.80 | |
: | ||||
40 | 山下 洋平 | 慶應義塾大学wユwコwェwョwラwサwオwョwカwユwハwワ | 56.85 |
・3月10日 GS
順位 | タイム | |||
1 | 宮本 雄太 | 日本大学文理学部wサwヌwョwフwュwネwンwョA | 1:00.08 | |
2 | 手塚 達也 | 日本大学文理学部wサwヌwョwフwュwネwンwョA | 1:00.60 | |
3 | 篠原 周茂 | 中央大学wフwンwラwサwサwオwョwカwユwハwワB | 1:00.87 | |
4 | 長嶋 秀斗 | 日本大学文理学部wサwヌwョwフwュwネwンwョA | 1:01.02 | |
5 | 角田 隆太 | 中芝浦工業大学wケwロwセ競技wサwオwョ同好会 | 1:01.63 | |
: | ||||
20 | 松信 慶也 | 慶應義塾大学wユwコwェwョwラwサwオwョwカwユwハwワ | 1:05.76 | |
: | ||||
31 | 山下 洋平 | 慶應義塾大学wユwコwェwョwラwサwオwョwカwユwハwワ | 1:07.78 |
2011/03/10
2011年よませ全国学生スキーチャンピオンシップ2日目・SG
お疲れ様です。
今日も松信です。
今日はSGのレース後レセプションがありました。レースの結果は…やっぱりSGの練習しないと駄目ですね
詳細な結果はリザルトを見てもらいたいと思います。
さてそんなことよりもレセプション。
例年通り(といっても僕ははじめての参加なので知りませんが)FICE(とそのおっかけ)ともう1組(すみませんグループ名がわかりませんでした…)の曲で会場は大盛り上がり。
山下さんもヲタ芸で大盛り上がりでした。
去年あたらなかった賞品の抽選はどうだったかというと…山下さんがスキー用のソックスを当てました!
履いてみて意外と使えるとのこと。おめでとうございます!
ちなみに文化はDSの小山直津子が結構いいスキーケース、對馬舞花がよくわからないバッグがあたりました!羨ましいです。
ラシャールと文化あわせて5人しかいないのにその中で3人当たったのはすごいですね!去年は何も当たらなかったそうなので、非常にいい戦果だと思います。
ちなみに眞子さまにはGABELのGS用ストックが当たりました!眞子さまおめでとう!
夜間瀬は大雪です。明日のレースは荒れそうですね…それではまた明日!
今日も松信です。
今日はSGのレース後レセプションがありました。レースの結果は…やっぱりSGの練習しないと駄目ですね
詳細な結果はリザルトを見てもらいたいと思います。
さてそんなことよりもレセプション。
例年通り(といっても僕ははじめての参加なので知りませんが)FICE(とそのおっかけ)ともう1組(すみませんグループ名がわかりませんでした…)の曲で会場は大盛り上がり。
山下さんもヲタ芸で大盛り上がりでした。
去年あたらなかった賞品の抽選はどうだったかというと…山下さんがスキー用のソックスを当てました!
履いてみて意外と使えるとのこと。おめでとうございます!
ちなみに文化はDSの小山直津子が結構いいスキーケース、對馬舞花がよくわからないバッグがあたりました!羨ましいです。
ラシャールと文化あわせて5人しかいないのにその中で3人当たったのはすごいですね!去年は何も当たらなかったそうなので、非常にいい戦果だと思います。
ちなみに眞子さまにはGABELのGS用ストックが当たりました!眞子さまおめでとう!
夜間瀬は大雪です。明日のレースは荒れそうですね…それではまた明日!
2011/03/09
2011年よませ全国学生スキーチャンピオンシップ1日目・SL
こんばんは!松信です。
今日ついによまちゃんが始まりました!
ラシャールからの今年度の参加者は山下・松信のニ名で女子もいなく寂しいですが、その分文化女子に絡んで楽しくやっています。
今年のよまちゃんの目玉と言えば!なんといっても秋篠宮眞子様です。
眞子さまはICUのスキー部に所属しているので、他の人と同じように選手として普通にポールを滑ってらっしゃいます。。
皇室がポールを滑ってるのを見れる機会はそうそうありません笑
とはいうものの岩岳にも出るらしく、来年以降もよまちゃん・岩岳にも出るともっぱらの噂です。
コーチの情報によると素直でとてもいい子らしいです。この機会にお近づきになりたいですね。
SPも何人か来てるらしく、一度見かけた際にリフト券を見たら特別搭乗券に「皇室」と書いてありました。
眞子さまに限らず誰も怪我をしないことを願います。
さて、今日のSL結果なんですが後日(明日のSG、明後日のGSが終わってから)まとめてアップしたいと思います。
ちなみに山下さんがインスぺクション終了後に「このコースなら差つかないから」と見事な前振りをしてくれたおかげで今日の大会は非常に楽しかったです。
山下さんが実際どれくらいのタイム差で滑ってきたのか、期待しておいてください。
それでは明日のSGに備えて寝ます!おやすみなさい!
今日ついによまちゃんが始まりました!
ラシャールからの今年度の参加者は山下・松信のニ名で女子もいなく寂しいですが、その分文化女子に絡んで楽しくやっています。
今年のよまちゃんの目玉と言えば!なんといっても秋篠宮眞子様です。
眞子さまはICUのスキー部に所属しているので、他の人と同じように選手として普通にポールを滑ってらっしゃいます。。
皇室がポールを滑ってるのを見れる機会はそうそうありません笑
とはいうものの岩岳にも出るらしく、来年以降もよまちゃん・岩岳にも出るともっぱらの噂です。
コーチの情報によると素直でとてもいい子らしいです。この機会にお近づきになりたいですね。
SPも何人か来てるらしく、一度見かけた際にリフト券を見たら特別搭乗券に「皇室」と書いてありました。
眞子さまに限らず誰も怪我をしないことを願います。
さて、今日のSL結果なんですが後日(明日のSG、明後日のGSが終わってから)まとめてアップしたいと思います。
ちなみに山下さんがインスぺクション終了後に「このコースなら差つかないから」と見事な前振りをしてくれたおかげで今日の大会は非常に楽しかったです。
山下さんが実際どれくらいのタイム差で滑ってきたのか、期待しておいてください。
それでは明日のSGに備えて寝ます!おやすみなさい!
2011/03/08
2011年よまちゃん合宿2日目
こんばんは!今日も引き続き松信です。
今日も昨日と同じく午前がGS、午後がSLでした。
GSではラインと腰を高く保ち続けることを、SLでは手と腰を高くするように繰り返し練習しました。
練習の最後の方は霧が出てあまりいい練習ができませんでしたが、ポールのことをあまり意識せずに済んだので霧が出て逆に良かったです。
GSでもSLでも板に圧をかけれるポジションを再確認できたので、これからの大会で落ち着いて力を発揮できればいいなと思います。
明日からはよまちゃん、初日はSLです。
できるだけ上位を狙って頑張ります!
今日も昨日と同じく午前がGS、午後がSLでした。
GSではラインと腰を高く保ち続けることを、SLでは手と腰を高くするように繰り返し練習しました。
練習の最後の方は霧が出てあまりいい練習ができませんでしたが、ポールのことをあまり意識せずに済んだので霧が出て逆に良かったです。
GSでもSLでも板に圧をかけれるポジションを再確認できたので、これからの大会で落ち着いて力を発揮できればいいなと思います。
明日からはよまちゃん、初日はSLです。
できるだけ上位を狙って頑張ります!
2011/03/07
2011年よまちゃん合宿1日目
こんにちは!今日からは松信が更新することになりそうです。
5日に全塾をやったサンメドウズから夜間瀬まで移動し、今日は夜間瀬で午前はGS、午後はSLの練習をしました。
シーズンも終盤なこともあり、健二さんも新しい事を教えるというよりはポールの中で基本的なことを繰り返し確認するという形でした。
が、僕は今シーズンほとんど練習していないのでコーチのアドバイスを聞きつつ自分で色々試してました。
調子も体調も悪くないものの、ものすごく眠いので短いですが今日はここまでで。
5日に全塾をやったサンメドウズから夜間瀬まで移動し、今日は夜間瀬で午前はGS、午後はSLの練習をしました。
シーズンも終盤なこともあり、健二さんも新しい事を教えるというよりはポールの中で基本的なことを繰り返し確認するという形でした。
が、僕は今シーズンほとんど練習していないのでコーチのアドバイスを聞きつつ自分で色々試してました。
調子も体調も悪くないものの、ものすごく眠いので短いですが今日はここまでで。
2011/03/05
2011年全塾大会③
はい、山下です
全塾の結果をupしました
結果としては
田口さんが女子個人3位
松信が男子個人3位
となりました!
また、総合では、
女子総合3位
男子総合4位
となり、特に男子の3~5位は大接戦となりました
…はい、きっと気付いているとは思いますが
…そうです、うちだけが1ptも取っていないのです
2月合宿で1人で修行をし、いろいろ感覚が変わりましたが、
上手く滑りに活かせず、固いバーンに対して、
ただ単に板をずらすだけとなり、
去年わずかですが取っていたはずのポイントですら0という結果になってしまいました
1対1で指導して頂いたけんじさんや、
今回頑張ってくれた松信に対して、
本当に申し訳ない結果となり、自分自身かなり悔いが残る大会となりました
また、これからよまちゃん、岩岳と続くので悔いのないよう頑張っていきたいと思います
全塾の結果をupしました
結果としては
田口さんが女子個人3位
松信が男子個人3位
となりました!
また、総合では、
女子総合3位
男子総合4位
となり、特に男子の3~5位は大接戦となりました
…はい、きっと気付いているとは思いますが
…そうです、うちだけが1ptも取っていないのです
2月合宿で1人で修行をし、いろいろ感覚が変わりましたが、
上手く滑りに活かせず、固いバーンに対して、
ただ単に板をずらすだけとなり、
去年わずかですが取っていたはずのポイントですら0という結果になってしまいました
1対1で指導して頂いたけんじさんや、
今回頑張ってくれた松信に対して、
本当に申し訳ない結果となり、自分自身かなり悔いが残る大会となりました
また、これからよまちゃん、岩岳と続くので悔いのないよう頑張っていきたいと思います
第36回全塾スキー競技大会
全塾スキー大会の結果です
男子総合
1 リーゼン 145pt
2 医体 110pt
3 ディモンズ 66pt
4 ラシャール 65pt
5 ゴブリン 62pt
女子総合
1 ディモンズ 20pt
2 リーゼン 18pt
3 ラシャール 8pt
4 医体 2pt
男子個人
1 小島 和晃 リーゼン
2 豊島 進 医体
3 松信 慶也 ラシャ
女子個人
1 高橋 麻美 リーゼン
2 齊田 遥子 ディモンズ
3 田口 真弓子 ラシャ
SG
女子
1 高橋 麻美 リーゼン 46.68
2 田口 真弓子 ラシャ 50.57
3 齊田 遥子 ディモンズ 50.58
男子
1 平尾 健太郎 ゴブリン 43.91
2 小島 和晃 リーゼン 44.35
3 松信 慶也 ラシャ 44.56
:
24 山下 洋平 ラシャ 51.30
GS
女子
1 高橋 麻美 リーゼン 47.20
2 田口 真弓子 ラシャ 51.94
3 齊田 遥子 ディモンズ 52.52
男子
1 平尾 健太郎 ゴブリン 44.57
2 小島 和晃 リーゼン 45.15
3 豊島 進 医体 45.93
:
7 松信 慶也 ラシャ 47.93
:
DF 山下 洋平
SL
女子
1 高橋 麻美 リーゼン 35.64 36.94 1:12.58
2 齊田 遥子 ディモンズ 39.23 41.69 1:20.92
3 岡咲浦 ディモンズ 42.75 44.39 1:27.14
:
7 田口 真弓子 ラシャ 1:12.38 42.37 1:54.75
男子
1 小島 和晃 リーゼン 32.17 32.87 1:05.04
2 豊島 進 医体 32.41 33.11 1:05.52
3 松信 慶也 ラシャ 33.29 34.14 1:07.43
:
18 山下 洋平 ラシャ 42.18 42.80 1:24.98
男子総合
1 リーゼン 145pt
2 医体 110pt
3 ディモンズ 66pt
4 ラシャール 65pt
5 ゴブリン 62pt
女子総合
1 ディモンズ 20pt
2 リーゼン 18pt
3 ラシャール 8pt
4 医体 2pt
男子個人
1 小島 和晃 リーゼン
2 豊島 進 医体
3 松信 慶也 ラシャ
女子個人
1 高橋 麻美 リーゼン
2 齊田 遥子 ディモンズ
3 田口 真弓子 ラシャ
SG
女子
1 高橋 麻美 リーゼン 46.68
2 田口 真弓子 ラシャ 50.57
3 齊田 遥子 ディモンズ 50.58
男子
1 平尾 健太郎 ゴブリン 43.91
2 小島 和晃 リーゼン 44.35
3 松信 慶也 ラシャ 44.56
:
24 山下 洋平 ラシャ 51.30
GS
女子
1 高橋 麻美 リーゼン 47.20
2 田口 真弓子 ラシャ 51.94
3 齊田 遥子 ディモンズ 52.52
男子
1 平尾 健太郎 ゴブリン 44.57
2 小島 和晃 リーゼン 45.15
3 豊島 進 医体 45.93
:
7 松信 慶也 ラシャ 47.93
:
DF 山下 洋平
SL
女子
1 高橋 麻美 リーゼン 35.64 36.94 1:12.58
2 齊田 遥子 ディモンズ 39.23 41.69 1:20.92
3 岡咲浦 ディモンズ 42.75 44.39 1:27.14
:
7 田口 真弓子 ラシャ 1:12.38 42.37 1:54.75
男子
1 小島 和晃 リーゼン 32.17 32.87 1:05.04
2 豊島 進 医体 32.41 33.11 1:05.52
3 松信 慶也 ラシャ 33.29 34.14 1:07.43
:
18 山下 洋平 ラシャ 42.18 42.80 1:24.98
2011/03/04
2011年全塾大会②
はい、山下です
全塾1日目が終了しました!
結果は…
SG
2位 田口
3位 松信
24位 山下
GS
2位 田口
7位 松信
DF 山下
…マジでごめんなさい
m(_ _)m
普通に去年のほうが良い…
今日はもう寝ます…
全塾1日目が終了しました!
結果は…
SG
2位 田口
3位 松信
24位 山下
GS
2位 田口
7位 松信
DF 山下
…マジでごめんなさい
m(_ _)m
普通に去年のほうが良い…
今日はもう寝ます…
2011/03/03
2011年全塾大会①
はい、山下です
いよいよ始まりました、全塾スキー大会!
今回は清里サンメドウズということで、
初めてのスキー場ですね
はっきり言って…
舐めてました、山梨県
こんなにバーンが固いなんて…
ちゃんとしたポジションで、
しっかりとエッジを噛ませないと滑れないですね
しかも、転んでもなかなか止まりませんでした…
風も強く、割りと寒かったです
ちなみに、リフトは3つしかないんですね…
それでは、怪我なく、大会頑張っていきましょう!
いよいよ始まりました、全塾スキー大会!
今回は清里サンメドウズということで、
初めてのスキー場ですね
はっきり言って…
舐めてました、山梨県
こんなにバーンが固いなんて…
ちゃんとしたポジションで、
しっかりとエッジを噛ませないと滑れないですね
しかも、転んでもなかなか止まりませんでした…
風も強く、割りと寒かったです
ちなみに、リフトは3つしかないんですね…
それでは、怪我なく、大会頑張っていきましょう!
2011/02/26
2月合宿最終日
ん、
今日は、河原先生とジュニアのゆかの3人での練習でした
この日も晴天…
という訳にはいかず、午前は曇り、
午後には雨になりました(T_T)
次第に霧も出て、視界が最悪に
午後は2本ポールをやったところで、練習中止となってしまいました
最終日なのに…
とりあえず、軸を意識しながらフリーをして練習終了
ちなみに、この日は河原先生の指導のもと、
バランスボールなどを用いたトレーニングをミーティング後に行いました
のりさんなども加わり、気がついたら3時間も経ってました
さて、これにて合宿終了!
お疲れ様でした!
今日は、河原先生とジュニアのゆかの3人での練習でした
この日も晴天…
という訳にはいかず、午前は曇り、
午後には雨になりました(T_T)
次第に霧も出て、視界が最悪に
午後は2本ポールをやったところで、練習中止となってしまいました
最終日なのに…
とりあえず、軸を意識しながらフリーをして練習終了
ちなみに、この日は河原先生の指導のもと、
バランスボールなどを用いたトレーニングをミーティング後に行いました
のりさんなども加わり、気がついたら3時間も経ってました
さて、これにて合宿終了!
お疲れ様でした!
2011/02/25
2月合宿⑤
…は、
最近晴天が続き、午後になるとバーンが緩んでしまうということで、
今日はいつもより1時間早くポールバーン集合
1時間も早いと、ちょっときついですね
この日も、1対1の完全個人レッスン
今回のテーマは以前の意識+ラインを上げて、外側からポールに入ること
ラインを上げると切り返しに余裕が出来て、
楽にターンすることができますね
この合宿でできた新感覚を体に染み込ませていきます
…まだ意識しないと出来ないですね
明日は最終日!
ガンバっていきます!
最近晴天が続き、午後になるとバーンが緩んでしまうということで、
今日はいつもより1時間早くポールバーン集合
1時間も早いと、ちょっときついですね
この日も、1対1の完全個人レッスン
今回のテーマは以前の意識+ラインを上げて、外側からポールに入ること
ラインを上げると切り返しに余裕が出来て、
楽にターンすることができますね
この合宿でできた新感覚を体に染み込ませていきます
…まだ意識しないと出来ないですね
明日は最終日!
ガンバっていきます!
2011/02/24
2月合宿④
…はい、、
現在、他の人はもう帰り、一人修行をしています
特に今は、けんじさんとうちだけで、
1対1の完全個人レッスンとなっています
環境良すぎです
いつもの練習と違い、ポールや、リフトまでのフリーを
毎回自分が滑る前に滑ってくれるので、
その滑りを目に焼き付けて、自分で再現してみるということの繰り返し
さすがに、1対1でやってもらっているため、
結果を出さない訳にはいきませんね
1本1本完全集中です
とにかく今回は切り返しの体の落としの練習
今日一日で滑りがグッと変わった気がします
はい、もう眠さがピークです
ではでは
現在、他の人はもう帰り、一人修行をしています
特に今は、けんじさんとうちだけで、
1対1の完全個人レッスンとなっています
環境良すぎです
いつもの練習と違い、ポールや、リフトまでのフリーを
毎回自分が滑る前に滑ってくれるので、
その滑りを目に焼き付けて、自分で再現してみるということの繰り返し
さすがに、1対1でやってもらっているため、
結果を出さない訳にはいきませんね
1本1本完全集中です
とにかく今回は切り返しの体の落としの練習
今日一日で滑りがグッと変わった気がします
はい、もう眠さがピークです
ではでは
2011/02/23
2月合宿③
はい、当分山下です
夜間瀬は、ここ3日間晴天が続いています
もはや、ミドルでも暑いです
午前は、ポールの中でターンとターンを繋げる練習
ようは、切り返しの練習です
午後はひたすら基本練習
軸の作り方とその意識、
また、切り返し時の軸の入れ替えの練習でした
12月にやったことを交えながら、少しずつ形にしていきます
しかし、やっぱり難しい…
ちなみに今日、けんじさんのもとにフィッシャーの新しいモデルが届きました!
いや~、いいですねぇ~
去年は、緑色の文字に白ベースだけのシンプルなデザインでしたが、今回のは+αで黒の字が加わった感じ
…まぁ、文章で伝えるのはちょっと難しいですね
ではでは
夜間瀬は、ここ3日間晴天が続いています
もはや、ミドルでも暑いです
午前は、ポールの中でターンとターンを繋げる練習
ようは、切り返しの練習です
午後はひたすら基本練習
軸の作り方とその意識、
また、切り返し時の軸の入れ替えの練習でした
12月にやったことを交えながら、少しずつ形にしていきます
しかし、やっぱり難しい…
ちなみに今日、けんじさんのもとにフィッシャーの新しいモデルが届きました!
いや~、いいですねぇ~
去年は、緑色の文字に白ベースだけのシンプルなデザインでしたが、今回のは+αで黒の字が加わった感じ
…まぁ、文章で伝えるのはちょっと難しいですね
ではでは
2011/02/22
2月合宿②
はい、またまた山下です
前日で社会人は帰宅したため、いっきに人が減りました
特に午後からはラシャだけで、みっちり練習しました
やっぱり難しいですね、切り返し
しっかりと体を低い位置へ谷におとして、ターンとターンを繋げる練習
やはり、ラインが直線になり、急激なエッジングになってしまう…
意識する点がどんどん増えていき、頭がパンク状態
合宿はあと4日
がんばるぞ~
前日で社会人は帰宅したため、いっきに人が減りました
特に午後からはラシャだけで、みっちり練習しました
やっぱり難しいですね、切り返し
しっかりと体を低い位置へ谷におとして、ターンとターンを繋げる練習
やはり、ラインが直線になり、急激なエッジングになってしまう…
意識する点がどんどん増えていき、頭がパンク状態
合宿はあと4日
がんばるぞ~
2011/02/21
2月合宿①
どうも、山下です
さあ、始まりました!
2月合宿!
12月はずっと志賀だったので、
今回はシーズン初めての夜間瀬でのスキーとなりました
12月の時点で去年より雪が少なかったので、
ちょっと心配してましたが、しっかりと積もってました
2ヶ月ぶりということで、一本目はさぐりさぐり
しかし、12月に滑ってるので、さすがに感覚戻るの早かったですね
とりあえず、切り返しを早くし、ラインを上げることを意識
ちなみに、この日は関女の最終日
田口さんがメインバーンで大転倒したことがなぜかシーバーで回り、
関女を担当していた人にまでも伝わってました(笑)
とりあえず、今シーズン夜間瀬に行けば、
けんじさんが忠実に再現してくれると思います
さあ、始まりました!
2月合宿!
12月はずっと志賀だったので、
今回はシーズン初めての夜間瀬でのスキーとなりました
12月の時点で去年より雪が少なかったので、
ちょっと心配してましたが、しっかりと積もってました
2ヶ月ぶりということで、一本目はさぐりさぐり
しかし、12月に滑ってるので、さすがに感覚戻るの早かったですね
とりあえず、切り返しを早くし、ラインを上げることを意識
ちなみに、この日は関女の最終日
田口さんがメインバーンで大転倒したことがなぜかシーバーで回り、
関女を担当していた人にまでも伝わってました(笑)
とりあえず、今シーズン夜間瀬に行けば、
けんじさんが忠実に再現してくれると思います
2011/01/01
2010年12月合宿最終日
12月29日
はい、遅くなりました
山下です
今年もあとわずかですね
ということで、仕事を来年に持越したくないのでちゃっちゃといきます
前日に引き継ぎ、よませアルペンでは珍しい、奇跡の2日連続SL
しかし、これが一番の難関となりました
この日は寒波の影響で3日ぶりの雪
セットは若干ふりぎみで、掘れるセットでした
去年のピークよりもはるかに調子いいんじゃね?っという自分でしたが、見事に撃沈でした
足は動かず、掘れには全く合わせられず、状態は不安定
今までの練習はなんだったんだ?というくらいの玉砕っぷり
最終日にして最大の課題となりました
このことをかみしめて、来年からまた、頑張ろうと思います
ではでは
はい、遅くなりました
山下です
今年もあとわずかですね
ということで、仕事を来年に持越したくないのでちゃっちゃといきます
前日に引き継ぎ、よませアルペンでは珍しい、奇跡の2日連続SL
しかし、これが一番の難関となりました
この日は寒波の影響で3日ぶりの雪
セットは若干ふりぎみで、掘れるセットでした
去年のピークよりもはるかに調子いいんじゃね?っという自分でしたが、見事に撃沈でした
足は動かず、掘れには全く合わせられず、状態は不安定
今までの練習はなんだったんだ?というくらいの玉砕っぷり
最終日にして最大の課題となりました
このことをかみしめて、来年からまた、頑張ろうと思います
ではでは
登録:
投稿 (Atom)